長く煮込まないと味が染しみず、物足りなさを感じてしまうこともあるおでん。 旨みたっぷりのだし粉をかけると、煮込み5分とは思えないおいしさが広がり時短でもおいしいおでんが味わえます。 おでんつゆのおいしさ、だし粉と青のりの香ばしさを楽しんでくださいね。
じゃがいもは皮をむき竹串を刺す 安定するように2本刺すと良いです。
鍋に水600mlと鰹節屋の割烹だしパック、じゃがいもを入れて火にかける。 沸騰したら弱火にして3分ほど煮だしてからだしパックを取り出す。
醤油、酒を入れて味付けし、2の具材を入れ5~10分ほどコトコト煮込む。
器にA 鰹節屋の割烹だし1パック、青のり大さじ1を混ぜ合わせだし粉を作り、おでんにかけていただく。 ※だし粉が余ってしまったら、お浸しや湯豆腐、卵焼きなどにかけるとおいしく活かせます。
黒はんぺんや牛筋が入るとぐんと静岡おでんらしくなりますが、具材はお好みで。 さつまあげなどの揚げ物はさっと油抜きすることで出汁のおいしさが際立ちます。 #ヤマキタイアップ
レシピID:468909
更新日:2023/09/28
投稿日:2023/09/26
広告
広告