レシピサイトNadia
副菜

キャベ玉と春雨のごまマヨサラダ【#時短#レンジ#包丁不要】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10粗熱を取る時間を除く

キャベツと卵の甘みが美味しい、コクうま春雨サラダ♪ 作り方は、とーっても簡単で、卵とキャベツをレンジでチン。あとは、茹でた春雨とハムと合わせて、ごまマヨドレッシングで和えるだけ。 これが、めちゃめちゃ地味だけど、抱えて食べたくなる美味しさ♡お子様も喜ぶと思いますよ〜♪

材料4人分

  • 緑豆春雨
    50g
  • キャベツ
    100g
  • ロースハム
    4枚
  • 1個
  • A
    しょうゆ、酢、砂糖
    各大さじ1
  • B
    マヨネーズ
    大さじ1〜2
  • B
    すり白ごま
    大さじ1

作り方

  • 1

    緑豆春雨は袋の表示通り茹でてザルにあげる。キャベツは手でちぎり、ロースハムは細切りに、卵は溶く。

    キャベ玉と春雨のごまマヨサラダ【#時短#レンジ#包丁不要】の工程1
  • 2

    耐熱容器に卵・鶏ガラスープの素小さじ1/2(分量外)を加えて混ぜ、キャベツを乗せる。 ふんわりラップをし、電子レンジ600wで1分30秒加熱する。一旦取り出し、サッと混ぜ合わせてから、再度ラップをし1分加熱する。

    キャベ玉と春雨のごまマヨサラダ【#時短#レンジ#包丁不要】の工程2
  • 3

    茹でておいた緑豆春雨・ロースハムを加え、熱いうちにA しょうゆ、酢、砂糖各大さじ1を加えて混ぜ合わせる。粗熱が取れたらB マヨネーズ大さじ1〜2、すり白ごま大さじ1を加えて混ぜ合わせる。

    キャベ玉と春雨のごまマヨサラダ【#時短#レンジ#包丁不要】の工程3
  • 4

    【ポイント】 ⚫︎作り置きされる場合は、必ず緑豆春雨をご使用ください。国産の春雨を使うと、でんぷん質が多いのでくっつきやすいです。 ⚫︎具材が熱いうちに調味料と和えると、味がボケません。 ⚫︎マヨネーズは熱いうちに加えると分離する可能性があるため、後で加えてください。また、すりごまも後から加えることで、春雨に味が染み込みやすくなります。 ⚫︎レンジが苦手な方は、キャベツは春雨と一緒に茹で、卵はフライパンでサッと炒めてそぼろ状にすることで作ることができます!鶏ガラスープの素は、卵に加えてもいいですしAに加えて、一緒に混ぜ合わせてもOKです。

ポイント

⚫︎ロースハムをキッチンバサミで切れば、包丁いらずで作れます♪ ⚫︎電子レンジ500wの方は、1分50秒→1分10秒。 ⚫︎電子レンジ700wの方は、1分10秒→50秒。 ⚫︎日持ちは、冷蔵庫で2〜3日です。

作ってみた!

  • まんま
    まんま

    2024/09/05 21:21

    鶏ガラスープの素を入れ忘れてしまいましたが、それでも美味しかったです。また作ってみます。
    まんまの作ってみた!投稿(キャベ玉と春雨のごまマヨサラダ【#時短#レンジ#包丁不要】)
  • ゆみ
    ゆみ

    2024/06/26 19:43

    レンジで簡単に出来ました〜✨ハムは、キッチンバサミでチョキチョキと😄✨ 溶き卵に入れた分量外の鶏ガラスープの素も効いてるし、熱いうちに入れた調味料のおかげで味がボケる事なく美味しく食べられました😋 また作ります😄 一緒に写真投稿したもう一品は、名前を付けるなら『ナスとピーマンの炊いたん』かな😁
    ゆみの作ってみた!投稿(キャベ玉と春雨のごまマヨサラダ【#時短#レンジ#包丁不要】)
  • とーるじーじ
    とーるじーじ

    2023/09/08 18:02

    作って見ました。 簡単に出来ましたが、あっさりしてて暑い夏にはピッタリでした。 鶏がらスープの味付けも良く効いて美味しかったです。
    とーるじーじの作ってみた!投稿(キャベ玉と春雨のごまマヨサラダ【#時短#レンジ#包丁不要】)
  • はなもも
    はなもも

    2019/12/13 07:37

    マロニーを買ったものの、どうやって食べようかなと思ってNadiaを検索したところ、Yuuさんのレシピがあったので、すぐに晩ご飯のメニューに入れました。Yuuさんのレシピは、特別なものがなくても、家にいつもあるものでできるものが多いので助かります。

質問

Yuu
  • Artist

Yuu

料理研究家・野菜ソムリエ

  • 野菜ソムリエ

広告

広告