レシピサイトNadia
主菜

タコ糸不要の鶏チャーシュー【#作り置き#おせち#煮るだけ】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

タコ糸で巻くのとか苦手なので、巻き終わりを爪楊枝でブスブス刺して、お鍋に放り込んでみました!これが、案外うまくいって...! 3回ぐらい作ったけど全部うまくいったので、問題ないと思います♪ これなら巻く時間&煮る時間を足しても15分ほどでできあがるので、大晦日に作っても、最悪お正月当日に作っても間に合いますよ〜♡

材料2人分

  • 鶏もも肉
    1枚(300g)
  • A
    1/2cup(100ml)
  • A
    しょうゆ、酒
    各大さじ3
  • A
    みりん、砂糖
    各大さじ2
  • A
    大さじ1/2
  • A
    しょうが
    チューブ1〜2cm

作り方

  • 1

    鶏もも肉は分厚い部分は包丁を入れて平らに開き、きつく巻く。巻き終わりは、爪楊枝で3〜4箇所止める。

    タコ糸不要の鶏チャーシュー【#作り置き#おせち#煮るだけ】の工程1
  • 2

    鍋にA 水1/2cup、しょうゆ、酒各大さじ3、みりん、砂糖各大さじ2、酢大さじ1/2、しょうがチューブ1〜2cmを入れて沸騰させ、1の巻き終わりを下にして入れる。アルミホイルやクッキングシートで落し蓋をし、弱めの中火で7〜8分煮る。

    タコ糸不要の鶏チャーシュー【#作り置き#おせち#煮るだけ】の工程2
  • 3

    裏返して、再度落し蓋をし3〜4分煮る。蓋を取って火を強め、転がしながらタレを絡める(ゆで卵がある場合は、ここで加えると◎)。とろみがついたら完成!

    タコ糸不要の鶏チャーシュー【#作り置き#おせち#煮るだけ】の工程3
  • 4

    好みの厚さに切って器に盛り(爪楊枝は取って♪)、残ったタレをかけてお召し上がりください♪

    タコ糸不要の鶏チャーシュー【#作り置き#おせち#煮るだけ】の工程4

ポイント

⚫︎煮ている途中、巻き終わりが固定されるまでは触らないでください。 ⚫︎ゆで卵は、冷蔵庫から出したてのものを7分茹でて使用しました。 ⚫︎倍量作りたいって方は、材料と調味料(水を含む)は2倍、煮る時間は1.5倍でお試しください♪ ⚫︎鍋は、22cmのものを使用しました。 ⚫︎日持ちは、冷蔵庫で3〜4日です。

広告

広告

作ってみた!

  • 煌蓮mam
    煌蓮mam

    2025/01/05 18:34

    レシピと同じ時間で煮込んだのですが出来上がって🔪切った時に中まで煮込めてない感じがしたので更に10分ぐらい煮込んで➕更にオーブンで5分して仕上げました!!爪楊枝ではなく竹串でやったせいなのか。。。同じのを2つ作りましたが子供達に大好評だったので来年は3つ作りたいと思います!簡単だったので普段のレシピでも何度か練習もしたいと思います!最高レシピありがとうございました(^ω^)♪
    煌蓮mamの作ってみた!投稿(タコ糸不要の鶏チャーシュー【#作り置き#おせち#煮るだけ】)
  • 407609
    407609

    2021/06/06 15:37

    昨日作りました! 家族にとても喜んでもらったのでまたつくります! 美味しいレシピありがとうございます!!!
  • Kinuko Kobayashi
    Kinuko Kobayashi

    2020/12/26 23:41

    むね肉でも出来ますか?
  • なかしま
    なかしま

    2019/02/09 15:38

    いつもお世話になっております! こちらのレシピも 簡単にとても美味しくできました! 彼がとても気に入って ラーメンやお蕎麦など なんにでも あのチャーシューのせて と言ってきます(笑) 小さいフライパンで作れるので 洗い物も大変じゃなく助かります!
    なかしまの作ってみた!投稿(タコ糸不要の鶏チャーシュー【#作り置き#おせち#煮るだけ】)

質問