【本当にレンジ⁉と驚かれる】鶏むね肉のレンチンチャーシューです♪ 耐熱容器に材料を入れたら「ほったらかしで超簡単!」 レンチンでもまるで低温調理したかのような、しっとり感のある鶏チャーシューが完成します♪ 冷まして美味しいチャーシューなので、お弁当や作り置きにもおすすめですよ🤗
2024/10/26
加熱時間を調整しました。
下準備
鶏むね肉は耐熱容器に入れ、フォークで上下から全体を刺す。A 砂糖大さじ2と1/2、醤油大さじ2と1/3、酒大さじ2、生姜チューブ大さじ1/3、こしょう2~3ふり、長ねぎの青い部分又は白い部分青い部分は1本を加え鶏肉に調味料をさっとなじませ、皮面を上にして空気を抜くように内側にピッタリとラップをかけそのまま室温に30分置く。
粗熱がとれたら、空気を抜くように内側にピッタリとラップをかけ、冷蔵庫に2~3時間程置く。
・鶏むね肉は厚さ2.5cmの物を使用。 ・肉汁が戻るので加熱後に冷蔵庫で少し休ませます。(しっとり感が違います) ・パサつき防止にもなるので皮付きのまま調理します。(不要なら後から除くと〇) ・マヨネーズや一味や七味などかけてもおいしいです。 ・たれが濃いめがお好きな方は、工程3で醤油を少し足して調整するとより好みの味になります。 ~電子レンジ調理について~ 調理中たれが沸騰しますので深さのある容器を使用してください。 (今回は、高さ8cm、内径約15㎝の耐熱ボウルを使用しました。) また使用する容器や室温など環境により変わるため、レンジの加熱時間は必要に応じて調整をお願いします。 ・鶏むね肉は中心温度75度1分相当の加熱ができていることを確認していますが、 調理環境によっては加熱条件が変わります。 中まで火が通っているか確認しながら、必要に応じて調理時間などを調整してください。
レシピID:491939
更新日:2024/10/28
投稿日:2024/10/19
広告
広告
2025/03/06 09:50
2025/02/02 12:48
2024/10/29 19:20
2024/10/20
2024/10/20
2024/10/20