レシピサイトNadia
主菜

PR:公益財団法人 日本豆類協会

鯛と青えんどうのアクアパッツァ【ヘルシーな豆で食べ応えUP】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20炊飯する時間、保温する時間は除く

うま味たっぷりのアクアパッツァに青えんどうを入れればボリューミーなごちそう豆料理に!しっとりした魚にホクホクの豆がよく合います。ほんのり優しい甘味の豆がアクセントに! 彩も豊かで食卓がパッと華やかになり、特別感のある食事になりますよ♪

材料2人分

  • 青えんどう
    60g(炊いたもの)
  • 2切れ(他の白身魚でもOK)
  • ミニトマト
    8粒
  • ブロッコリー
    80g(小房に分ける)
  • あさり
    200g(砂抜き済みのもの)
  • にんにく(みじん切り)
    1片
  • 100ml
  • オリーブオイル
    大さじ2
  • レモン(くし形切り)
    1/2個分
  • イタリアンパセリ
    適量

作り方

  • 下準備
    <青えんどうの炊き方> 炊飯器の内釜に青えんどう(1カップ)と水(800ml)を入れ、おかゆモードで炊く。炊き上がったら1時間保温し、ざるに上げ、水けを切る。

    鯛と青えんどうのアクアパッツァ【ヘルシーな豆で食べ応えUP】の下準備
  • 1

    フライパンにオリーブオイルとにんにく(みじん切り)を入れて中火で熱し、香りが出てきたら、鯛を皮目から入れる。きれいな焼き色がつくまで2分程度焼く。

    鯛と青えんどうのアクアパッツァ【ヘルシーな豆で食べ応えUP】の工程1
  • 2

    1にあさり、酒、水100ml(分量外)を加えて蓋をし、あさりの口が開くまで7分程度、中火で加熱する。

    鯛と青えんどうのアクアパッツァ【ヘルシーな豆で食べ応えUP】の工程2
  • 3

    炊いた青えんどう、ブロッコリー、ミニトマト、塩を加え、全体に煮汁をかけながら3分ほど煮る。 仕上げにレモン(くし形切り)をのせ、刻んだイタリアンパセリをふる。

    鯛と青えんどうのアクアパッツァ【ヘルシーな豆で食べ応えUP】の工程3

ポイント

・青えんどうは実は浸水なしで手軽に炊くことができます。小分けにしてラップに包んで冷凍保存できるので、一度にまとめて炊くことをおすすめします。(材料で記載している分量は実際使用する青えんどうよりも多く出来上がります。) ・砂抜きされていないあさりを使用する場合は塩水(200mlの水に対して小さじ1)につけて砂抜きしてから調理してください。

作ってみた!

質問