お気に入り
(26)
たまねぎの香りが食欲そそる、ふんわり生地のシンプルな塩パン。 準強力粉は強力粉よりたんぱく質の少ない粉。 強力粉で作るより歯切れ良く軽い口当たりに仕上がります。 美味しく作るコツはたまねぎを入れる前にしっかり生地をつなげておくこと。 そのままでもうま味たっぷりで味わい深く、お食事のおともにもぴったりです。 たまねぎ風味いっぱいの焼きたての香りもお楽しみください。
・準強力粉の代わりに強力粉7:薄力粉3の割合で代用可です。 ・たまねぎを入れてからこねると水分が出て生地が扱いにくくなるので、それまでにしっかりこねておきます。
・無塩バターは室温に戻す。
ボウルにA 準強力粉(リスドォル使用)200g、インスタントドライイースト小さじ1、さとう大さじ1、塩小さじ1/2を計量し、ぬるま湯(40度程度)を加えて穴あき木べらで混ぜあわせる。
粉けがきれたら台にだして縦ごねする。 生地がまとまり台からはなれるようになったらバターを加えてさらにこねる。
生地がまとまり薄い膜が張ったら、たたきごね→V字ごねをする。
生地がなめらかになってさらに薄い膜がはったら四角に広げ、たまねぎ(1cm角切り)を全体に散らす。 手前から奥に向かって巻き込む。
90度向きをかえ、手前から奥に向かって巻き込む。 生地にたまねぎをなじませるように丸めてボウルに入れる。 ラップをかけて40度で25~35分発酵させる。(第1次発酵)
ボウルの高さ半分~2/3程度まで膨らみ、優しく触って生地が緩んでいたらフィンガーテスト、ガス抜きをして5分割し、丸め直して生地を約10分休ませる。(ベンチタイム)
生地を丸め直し(なるべくたまねぎが生地表面に出ないように。)、とじ目をしっかり閉じる。 天板にならべてふんわりラップをかけ、40度で20~25分発酵させる。(第2次発酵)
オーブンを210度で予熱する。 切り込み(クープ)を入れ、霧をふいて大粒の塩をトッピングする。
210度に予熱したオーブンで12~15分焼く。 焼き上がったらクーラー(網)の上で粗熱をとる。
437839
2023/05/28 12:14
佐藤 加奈子(kaana57)
料理研究家
高校生の息子と2人暮らしのワーママ。 「体の内側から元気をサポート」をモットーに、栄養バランスを重視したごはんづくりを心がけています。 2023年、息子のお弁当づくりは(ほぼ)最後の1年となるので、ひとつひとつ想いを込めて大切に作りたいと思います。 フルタイム勤務だと「じっくり」「丁寧に」料理と向き合う時間はなかなかとれないのが実情。 同じお悩みをお持ちの皆さまと同じ目線で試行錯誤しながら、料理の楽しさをお伝えします。 皆さまの食に関するご要望・お悩みに、私のレシピが少しでも寄り添うことができれば嬉しいです♪ 簡単でも心のこもった一品を☆ 心も体も喜ばれますように... ◎資格◎ ・ヘルスフードカウンセラー1級 ・料理&ブレッド講師ライセンス ・フードスタイリストBTC資格