お気に入り
(1941)
ご飯に抜群にあう最高のとろろ『飲む夏野菜』! キュウリ、ピーマン、ミョウガとシャキシャキとした食感がたまらないフレッシュな夏野菜と、長芋とオクラのネバネバでかきこんでいく! しらすとポン酢の旨味も凝縮され、ご飯にかけても麺にかけても相性抜群の一品です! 食べ出したら止まらない一品なので、是非一度お試しください♪
◎野菜の下処理で塩揉みをすると、青臭さが抜けて美味しくなります。 ◎白米やうどん、そうめん等、何にかけても美味しく召し上がっていただけます!おすすめは、麦ご飯♪麦ご飯のプチプチした食感にタレがよく絡まって美味しいです。 ◎ポン酢は商品によって味が異なりますので、味見しながら量を調整してください。
ピーマン4個…ヘタと種を取りみじん切り ミョウガ3本…みじん切り キュウリ1本…縦半分に切り、小さ目のスプーンで中の種の部分を取る。(水っぽくなるため)細切りしてみじん切り。 上記具材をザルに入れ、塩を少々振り塩揉みする。 15分程度置き、水分を出す。
大葉2枚…みじん切りする オクラ8本…ヘタとガクの部分を切り取り、塩をかけて板ずりし表面の毛をとる。水洗いし、耐熱容器に入れ600Wで1分~1分半加熱する。加熱後、縦4等分に切りみじん切りする。 長芋200g…皮を剥きみじん切り オクラと長芋は1つのボウルに入れる。 ※我が家は3COINSの温野菜メーカーで1分加熱しています。
①を水洗いし、布巾やガーゼの中に具材を入れ、手で絞り水分を出す。
②のボウルに③と大葉をいれ、A めかぶ120g(3PC)、水80ml、白だし20ml、出汁ポン酢100ml、釜揚げシラス150gを入れて混ぜる。 ※ポン酢の種類によっては味が濃くなるので、その際は味を見ながら白だしや水で調整してください。
あたたかい麦ご飯にかける。もしくは、器に盛る。
412528
2022/07/09 20:04
2022/04/25 22:13
ゆうだい
料理研究家・僧侶
料理研究家・僧侶。 大学時代は酵素学や食品衛生学を学び、大手金融機関、大手広告会社を経て、現在は様々な巡りあわせで料理研究家兼僧侶になってます。笑 大正生まれの祖母から令和生まれの娘まで、4世代6人家族。 『簡単でありながら、ワンランク上の本格的な美味さ』にこだわり、調味料や素材の味を活かした料理を研究しています。 また、僧侶ならではの精進料理等も随時ご紹介! 【料理ジャンル】 ・和洋中 ・おもてなしメニュー ・晩酌レシピ ・キャンプ飯 ・簡単お菓子 ・娘の離乳食や取り分けご飯 等など、身近な食材・調理アイテムでなんでも作ります。 業務スーパー・コストコ・カルディなどのおすすめアイテムを駆使した料理もお楽しみに!!