レシピサイトNadia
副菜

カルシウムプラスおかず♪ピーマンの味噌じゃこチーズ焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5焼く時間を除く

簡単に作れてご飯に合うピーマンのおかずです。味噌とチーズでピーマンの苦みが和らぎ、焼くことで甘みが出るので、ピーマン嫌いのお子さんにもおすすめです。チーズ+ちりめんじゃこでカルシウムもプラスでき、子どもの成長を助けます。

材料2人分

  • ピーマン
    2個
  • A
    味噌
    小さじ1
  • A
    みりん
    小さじ1/2
  • A
    ちりめんじゃこ
    10g
  • A
    マヨネーズ
    小さじ1
  • ピザ用チーズ
    40g(お好みで量を調節)
  • パン粉
    大さじ1

作り方

  • 1

    ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取る。

    カルシウムプラスおかず♪ピーマンの味噌じゃこチーズ焼きの工程1
  • 2

    小さいボウルにA 味噌小さじ1、みりん小さじ1/2、ちりめんじゃこ10g、マヨネーズ小さじ1を入れて混ぜる。

    カルシウムプラスおかず♪ピーマンの味噌じゃこチーズ焼きの工程2
  • 3

    2を4等分にして1のピーマンに入れる。

    カルシウムプラスおかず♪ピーマンの味噌じゃこチーズ焼きの工程3
  • 4

    ピザ用チーズをのせ、上からパン粉を振り、トースターで8〜10分焼く。

    カルシウムプラスおかず♪ピーマンの味噌じゃこチーズ焼きの工程4

ポイント

・ピーマンの水分が出てくるのので天板やアルミホイルを軽く丸めて広げたものの上にのせて焼きます。 ・味噌の塩分により、量は調整してください。 < 子どもの食育ポイント > ピーマンのヘタや種を取る〜チーズをのせる作業まで、お子さんのお手伝いにおすすめです。自分で作ってみると「食べてみたい!」につながりますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

広告

広告

作ってみた!

  • キキとララ
    キキとララ

    2023/09/19 09:05

    トースターで一品出来るので、とても助かりました。 ピーマン一つ分ずつ食べたのですが、もっと食べたかった…と言われたので、また作ろうと思います(^_-)-☆

質問

増田陽子
  • Artist

増田陽子

子どもの食育料理研究家・キッズ食育マスタートレーナー

  • 調理師
  • 野菜ソムリエ
  • 雑穀マイスター
  • 薬膳インストラクター
  • キッズ食育マスタートレーナー

広告

広告