レシピサイトNadia
副菜

芽キャベツのおひたし

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

芽キャベツを和風にいただく時の、わが家で一番お気に入りな食べ方。芽キャベツ独特の苦味を鰹の旨味が包み込むので、パクパク、とても食べやすくなります。芽キャベツには冬に嬉しい栄養もいっぱいです。

材料2人分

  • 芽キャベツ
    大きめ5~6個
  • 適量
  • だし醤油(またはめんつゆ)
    大さじ2
  • かつお節
    適量

作り方

  • 1

    芽キャベツは汚れている外葉と根元の切り口を取りのぞき、根元の部分に5mm程度の深さの十字の切り込みを入れて熱湯で3~4分、塩ゆでする。

  • 2

    芽キャベツがゆで上がったらすぐに冷水に取り、色止めをする。

  • 3

    お好みで半分の大きさにカットし、まだ熱さが残っているうちにだし醤油(またはめんつゆ)で和え、かつお節をのせていただく。

ポイント

◆芽キャベツは、茹ですぎは禁物ですが中までしっかりと熱が入る程度に茹でるのがコツ。全体が鮮やかな緑色に変わって、しっとりしてきてからちょっと茹でたくらいが美味しいです。◆芽キャベツの苦味が苦手な方は、半分に切って少し長めに茹でます。

広告

広告

作ってみた!

質問