レシピサイトNadia
調味料

【お鍋で作る】 ホワイトソース(ベシャメルソース)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

コロッケやグラタン、いろいろな料理に使える定番のホワイトソース(ベシャメルソース)。お鍋で作ると、炒めたバターと小麦粉の深いコクと旨みをしっかり引き出した薫り高いソースが作れます。ダマになりかけても修正がきくので、恐れずどうぞ!

材料(ホワイトソース(ベシャメルソース)250g分)

  • バター
    30g
  • 薄力粉
    30g
  • 牛乳
    250cc(温めておく)
  • 塩、ホワイトペッパー
    少々(好みで)

作り方

  • 下準備
    ・木べらと泡立て器、濡れ布巾を用意してやるといいです。 ・お鍋はステンレスやフッ素樹脂加工など、好みのものをご用意ください  (ただしアルミ製のものは金気が出るので×)。

  • 1

    室温に戻したバターを小さめに切って、鍋のなかに入れる。

    【お鍋で作る】 ホワイトソース(ベシャメルソース)の工程1
  • 2

    中火にかけ、ヘラでバターをムラなく溶かしたら、 一度火から離して薄力粉を全部混ぜ入れる。

    【お鍋で作る】 ホワイトソース(ベシャメルソース)の工程2
  • 3

    全体をざっとなじませたら火に戻し、じっくり粉っぽさがなくなるまで炒めていく。 徐々にふつふつして細かい泡がたってくるので、 中弱火くらいの火加減でたえず全体を混ぜながらひたすら炒める。

    【お鍋で作る】 ホワイトソース(ベシャメルソース)の工程3
  • 4

    その後も炒め続けていると、一度ボソボソした感じになるが、 それでも焼き菓子が焼ける時のような良い香りがしてくるまで しっかりと炒め続ける。

  • 5

    すると、あるところで急にさらっとなめらかな感じになってくるので、 そうしたらすぐに火を止めて、鍋の底を濡れ布巾に当てながらまたかき混ぜる。

  • 6

    改めて中火にかけ、温めておいた牛乳を少しずつ加えていき、 そのつどなめらかになるまで丁寧によく混ぜ合わせる。

    【お鍋で作る】 ホワイトソース(ベシャメルソース)の工程6
  • 7

    牛乳をすべて加え、全体がしっかりなじんだら、火からおろす。 塩・ホワイトペッパーで味を調え、全体をしっかりかき混ぜながら 余熱で味をなじませる。

    【お鍋で作る】 ホワイトソース(ベシャメルソース)の工程7
  • 8

    このかたさだとコロッケ用なので、グラタンや煮込み料理など、 お使いの用途に合わせて牛乳などで濃度を調整してください。

    【お鍋で作る】 ホワイトソース(ベシャメルソース)の工程8

ポイント

◆お鍋で作るホワイトソース(ベシャメルソース)の醍醐味は、なんと言っても炒めたバターと小麦粉の深いコク! まるで焼き菓子を焼く時のような良い香りがしてくるまで、しっかりと炒めてくださいね。 ◆慣れていない場合は、牛乳を一気に入れるとダマになりやすいので、少しずつ加えてはなめらかになるまでしっかり混ぜるというのを繰り返すといいと思います。

広告

広告

作ってみた!

質問

庭乃桃
  • Artist

庭乃桃

料理・食文化研究家

  • 女子栄養大学食生活指導士

広告

広告