レシピサイトNadia
調味料

【電子レンジで】 ホワイトソース(ベシャメルソース)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

コロッケやグラタン、いろいろな料理に使える定番のホワイトソース(ベシャメルソース)。電子レンジで作ると、お鍋に比べてバターやミルクの風味は少し弱まりますが、それでもなめらかでやさしい味わいのソースが作れます。時短&少量からでも作りやすいのが◎

材料(ホワイトソース(ベシャメルソース)250g分)

  • バター
    30g
  • 薄力粉
    30g
  • 牛乳
    250cc
  • 塩、ホワイトペッパー
    少々(好みで)

作り方

  • 下準備
    バター、牛乳は冷蔵庫から出してすぐのものを使います。

  • 1

    大きめの耐熱皿にバターを入れ、電子レンジで3分加熱してやわらかくする。

    【電子レンジで】 ホワイトソース(ベシャメルソース)の工程1
  • 2

    1 に薄力粉をすべて加え、スパチュラで粉気がなくなるまで しっかり混ぜ合わせたら、 それを電子レンジで1分30秒加熱する。

    【電子レンジで】 ホワイトソース(ベシャメルソース)の工程2
  • 3

    2 に牛乳を少量ずつ(最初は大さじ1くらいから)加えていき、 そのつどなめらかになるまでしっかりと混ぜ合わせていく。

    【電子レンジで】 ホワイトソース(ベシャメルソース)の工程3
  • 4

    牛乳を全部注ぎ入れるとこんな感じです。 (牛乳シャバシャバ状態ですが、これでOK。)

    【電子レンジで】 ホワイトソース(ベシャメルソース)の工程4
  • 5

    4 を、さらに電子レンジで3分ほど加熱して、よくかき混ぜる。 塩・ホワイトペッパーで味を調え、余熱で全体をしっかりかき混ぜながら ムラなくなじませる。

    【電子レンジで】 ホワイトソース(ベシャメルソース)の工程5
  • 6

    このかたさだとコロッケ用です。 グラタンや煮込み料理など、お使いの用途に合わせて牛乳などで濃度を調整してください。

    【電子レンジで】 ホワイトソース(ベシャメルソース)の工程6

ポイント

◆電子レンジはすべて、ラップなし・600Wの場合の加熱時間です。 ◆バターと小麦粉を合わせた時点では少量に見えますが、その後、レンジにかけると量がグンと増え、最終的には牛乳も入ってとろみもしっかりついてきます。耐熱ボウルはぜひ大きめのものをご用意ください!

作ってみた!

質問

庭乃桃
  • Artist

庭乃桃

料理・食文化研究家

  • 女子栄養大学食生活指導士

広告

広告