レシピサイトNadia
    主菜

    カリカリにんにくチップが最高!とろけるチーズポークチャップ

    • 投稿日2022/07/12

    • 更新日2022/07/12

    • 調理時間20

    ビタミンがたっぷりの食材を もりもり食べて 元気をチャージしたい! そんな日には、 和風の味付けとにんにくの香りが 食欲をそそるポークチャップは いかがでしょうか。 ひと手間かけてにんにくチップを 作ると、食感や香り、見た目もよく グンと美味しさUPします♪ サクサクとしたにんにくチップと 濃厚コクうまソースの 絶妙なバランスをお楽しみください! ★栄養のポイント★ たまねぎはしっかり火を加えると 成分が変化し、 血流改善に役立つとされる 硫化プロペニルが増えます。

    材料2人分

    • 豚ロース肉(薄切り)
      4枚(約200g)
    • 大葉
      4枚
    • ピザ用チーズ
      20g
    • 玉ねぎ
      中1/2玉(約100g)
    • A
      ケチャップ
      大さじ1
    • A
      しょうゆ
      大さじ1
    • A
      はちみつ
      大さじ1/3
    • B
      米油
      大さじ1
    • B
      にんにく
      1片
    • 塩こしょう
      少々
    • 片栗粉
      適量(大さじ2程度)
    • ドライパセリ
      少々(飾りのため無くてもOK)

    作り方

    ポイント

    ★【ソースの美味しさのコツ】 ケチャップは火を通すと ほどよく酸味がとび、 格段においしくなります! 具材に絡める際は、 フライパンの底でソースを ぶくぶく加熱しながら からめてください♪

    • A ケチャップ大さじ1、しょうゆ大さじ1、はちみつ大さじ1/3を混ぜておく。 ②にんにくは1mm幅、玉ねぎは5mm幅にスライスしておく。

      カリカリにんにくチップが最高!とろけるチーズポークチャップの下準備
    • 1

      豚ロース肉(薄切り)は筋切りをし、片面に塩こしょうをふり、両面に片栗粉をふり手で軽くなじませる。

      カリカリにんにくチップが最高!とろけるチーズポークチャップの工程1
    • 2

      豚ロース肉(薄切り)1枚につき大葉を2枚のせ、その上からピザ用チーズものせる。ふたをするように残りの豚ロース肉(薄切り)をのせて手で上から少し押さえる。

      カリカリにんにくチップが最高!とろけるチーズポークチャップの工程2
    • 3

      B 米油大さじ1、にんにく1片をフライパンに入れてから火にかけ、弱火でこんがりキツネ色になるまでにんにくを揚げ、にんにくチップを作る。揚がったら、にんにくチップをキッチンペーパーにとってよせておく。

      カリカリにんにくチップが最高!とろけるチーズポークチャップの工程3
    • 4

      工程3で使用したフライパンと米油を使い、中弱火にかけ、たまねぎを入れる。全体を少し炒め、全体に油が回ったらたまねぎをフライパンの端に寄せて、空いたスペースに用意しておいた豚ロース肉を層が崩れないように入れる。 ふたをして中弱火のまま5分ほど蒸し焼きにする。

      カリカリにんにくチップが最高!とろけるチーズポークチャップの工程4
    • 5

      豚ロース肉に美味しそうな焼き目がついたら、フライ返しを使って裏返す。玉ねぎも全体を少し混ぜて、焼きムラができないようにする。ふたを取ったままさらに約2分半加熱する。

      カリカリにんにくチップが最高!とろけるチーズポークチャップの工程5
    • 6

      混ぜておいたA ケチャップ大さじ1、しょうゆ大さじ1、はちみつ大さじ1/3を加え、火にかけたまま豚ロース肉とたまねぎにからめる。皿に盛り付け、よせておいたにんにくチップとドライパセリを上からふりかける。

      カリカリにんにくチップが最高!とろけるチーズポークチャップの工程6
    レシピID

    440920

    質問

    作ってみた!

    「ポークチャップ」の基本レシピ・作り方

    関連キーワード

    「にんにく」の基礎

    「豚肉」の基礎

    「玉ねぎ」の基礎

    細木ケイ
    • Artist

    細木ケイ

    美味しいご飯をこよなく愛する、野菜ソムリエの主婦です。 もともと料理をすることも食べることも大好きなのに、 忙しく日々を過ごしておろそかにしてしまい、 ボロボロになってからやっと「食べる」ことの大切さを学びました。 現代の忙しい方々でも気軽に作れて、 効率よく栄養がとれるように、 食材の組み合わせなども工夫していきます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ レシピを通して、たくさんの方の健康を支え、 元気をチャージできますように!

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History