レシピサイトNadia
  • 公開日2017/10/05
  • 更新日2017/10/05

秋のくつろぎタイムに…コーヒーと一緒に「ティラミストースト」はいかが?

食パンで簡単にティラミスを楽しめると話題のティラミストースト、もう試しましたか。まだの方は必見!基本の作り方と、食パンで手軽に作れるティラミス味のスイーツをご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

19

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

秋のくつろぎタイムに…コーヒーと一緒に「ティラミストースト」はいかが?

 

スイーツみたいな「ティラミストースト」

ほろ苦いコーヒーと甘いクリームの絶妙なマッチが美味しいティラミスを、食パンを使ってトースト仕立てにしたのが今話題の「ティラミストースト」。

食パンにティラミスクリームをたっぷり乗せれば、贅沢なトーストが楽しめますよ。今回は、ふわふわのティラミスクリームと食パンを使った簡単スイーツも併せてご紹介します!

 

基本のティラミストースト

まずは、マスカルポーネで作るティラミスクリームをたっぷりのせた、基本のティラミストーストをご紹介します。マスカルポーネが用意できない場合は、少しチーズ感が強くなりますがクリームチーズでも作れますよ。

【材料(2人分)】
食パン(6枚切り)…2枚
A生クリーム…50cc
A砂糖…大さじ1/2
Bマスカルポーネクリーム…100g
B砂糖…大さじ1
B卵黄…1個分
インスタントコーヒー…小さじ1
熱湯…大さじ1
砂糖(お好みで)…小さじ1/2
ココアパウダー…適量
(もしあれば飾り用のミント)

 

STEP1.ティラミスクリームを作る

① ボールにAを入れて角がたつまでホイップする。
② 別のボールにBを入れてよく混ぜる。
③ ②のボールに①を加えて、さっくりと混ぜ合わせる。
(※基本のティラミストーストで使うのは、この半量のティラミスクリームです)

 

STEP2.濃い目のコーヒーを作る

小皿にインスタントコーヒーと砂糖を入れ、熱湯を注いでよくかき混ぜる。(砂糖はお好みで入れる)

 

STEP3.ティラミストーストを作る

① 食パンを軽くトーストする。
② コーヒーリキュールをまんべんなく塗り広げ、STEP1で作ったティラミスクリームの半量をのせ、ココアパウダーをふりかける。あればミントで飾る。

●詳しいレシピはこちら
『ティラミストースト』

 

食パンで作れる!ティラミス味のスイーツ

ここからは、ティラミス好きには嬉しい、お手軽ティラミススイーツをご紹介します。先ほどご紹介した基本のティラミスクリームと食パンで、簡単おいしいスイーツができちゃいます!

 

ティラミスフレンチトースト

【材料(2人分)】
食パン…2枚
牛乳100cc
卵1個…
砂糖…大さじ1
インスタントコーヒー…小さじ1
熱湯…大さじ1
ティラミスクリーム…全量
ココアパウダー…適量
バター…適量
(もしあれば飾り用のミント)

●詳しいレシピはこちら
『ティラミスフレンチトースト』

 

黒ゴマと抹茶の和ティラミスパン

【材料】
食パン…1枚
ティラミスクリーム…半量
抹茶…小さじ1/2+少量
黒ゴマ…小さじ1+少量

●詳しいレシピはこちら
『黒ゴマと抹茶の和ティラミス』

 

クリームチーズで作るティラミスボール

【材料(6個分)】
食パン…1/2枚
クリームチーズ…70g
生クリーム…50cc
砂糖…大さじ1
インスタントコーヒー…小さじ1/2
熱湯…大さじ1
砂糖…小さじ1/2
ココアパウダー…適量
(もしあれば飾り用のミント)

●詳しいレシピはこちら
『クリームチーズでつくるティラミスボール』



いかがでしたか? ほっと一息つきたいとき、温かいコーヒーとともにティラミストーストでくつろぎの時間を過ごしてくださいね。



●こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
トースターで手軽に!秋のほっくりスイーツ「スイートポテト」を作ろう
【プルンと濃厚!】丁寧に作る「基本のババロア」



キーワード

このコラムをお気に入りに保存

19

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「生クリーム」の基礎