ぷりぷりと歯応えの良い蛍烏賊とその出汁を吸ったご飯がとても美味しいです。細かくあられ切りにした生姜をたっぷりと入れるのが我が家流です。お好みで加減して下さいね。
下準備
米2合は予め研いでおき、30分以上浸水させておく。
基本の万能出汁(ID387263) を準備する。
https://oceans-nadia.com/user/279439/recipe/387262
蛍烏賊の軟骨、目玉、くちばしを丁寧に取り除く。
生姜をあられ切り(細かい角切り)にし蛍烏賊と一緒にA 醤油大2、みりん大1、酒大1でさっと煮る。
蛍烏賊と煮汁とを分けて、煮汁50mlと出汁を330mlを合わせて380mlになるようにする。味見をし味が薄ければ醤油を少し入れて加減をする。鍋で沸騰するまで(約10分)はやや強火、沸騰後は弱火で10分。炊きあがるまで蛍烏賊は少し残った煮汁に漬けてラップをかけておく。
炊き上がったら10分蒸らす。蒸らし終わったら蛍烏賊をを混ぜてさっくりと全体を混ぜる。
蛍烏賊を予めさっと煮てその煮汁でお米を炊く事がポイントです。 細かく刻んだ生姜も良いアクセントとなります。ぜひお試しください。
レシピID:387282
更新日:2020/03/10
投稿日:2020/03/10
広告
広告