レシピサイトNadia
副菜

菜の花と豆腐、塩麹のスフレ風 卵とじ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安250

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

旬の菜の花と水切り不要の充填豆腐と使って胃の負担が少ないスフレの様なふわふわの卵とじです(^^) 副菜にピッタリのやさしい味つけでふわふわ卵に包まれた菜の花は苦味がマイルドで食べやすいです♪

材料2人分

  • 菜の花
    1/2束(約100g)
  • 充填豆腐
    1個(1個150g)
  • 2個
  • 塩(菜の花用)
    小さじ1/8
  • みりん(卵液用)
    小さじ1/4
  • A
    顆粒和風だし
    小さじ1/8
  • A
    みりん
    小さじ1/4
  • A
    米粉
    小さじ1
  • A
    塩麹(ペースト)
    小さじ2
  • A
    100ml

作り方

  • 下準備
    ◇菜の花は水につけシャキッとさせ水気をきる。切り口を2㎜ほど切り落とす。      ↓ 鍋に水(分量外)2L、塩(菜の花用)を入れ沸かし菜の花を2回に分けて茹でザルにあげ広げ粗熱をとる。      ↓ 菜の花の水気をしぼり、つぼみの部分は長さ3㎝くらいに、茎は2㎝に切る。 ◇小さいボウルにA 顆粒和風だし小さじ1/8、みりん小さじ1/4、米粉小さじ1、塩麹(ペースト)小さじ2、湯100mlを入れよく混ぜる。 ◇卵も小さいボウルに割り入れ、みりん(卵液用)を加え溶きほぐす。

    菜の花と豆腐、塩麹のスフレ風 卵とじの下準備
  • 1

    直径20㎝のフライパンに充填豆腐をスプーンでひと口大にすくって入れA 顆粒和風だし小さじ1/8、みりん小さじ1/4、米粉小さじ1、塩麹(ペースト)小さじ2、湯100mlを加えて火にかけ中火にして煮立てゆるいとろみがつくまで混ぜながら煮る。

    菜の花と豆腐、塩麹のスフレ風 卵とじの工程1
  • 2

    菜の花を加え弱火にしサッと混ぜる(つぼみの部分は飾りように残す)。

    菜の花と豆腐、塩麹のスフレ風 卵とじの工程2
  • 3

    再び煮立たっら、卵液の半量を流し入れサッと大きく混ぜ、残りの卵液も全体に流し入れる。

    菜の花と豆腐、塩麹のスフレ風 卵とじの工程3
  • 4

    蓋をして2分蒸し焼きし火を止めそのまま1分蒸らす。 蓋を外し切り分け器に盛る。

    菜の花と豆腐、塩麹のスフレ風 卵とじの工程4

ポイント

■【A】を加えたらとろみがつくまで煮てください。とろみをつけて卵液を合わせることでスフレの様なふわふわ感が作れます。 ■菜の花を加えたらすぐ弱火に(塩麹が入っているので焦げやすいです)。 ■充填豆腐は絹ごし、木綿のどちらでも作れます。 ■卵ですがレシピではLサイズを使っています。Mサイズでも同様に作れます。 ミックスは少し固めになり焦げるので焼き時間を1分30秒にして火を止め蒸らす時間を3分にしてください。卵に火がきちんと入って固まっていたらOKです(^^)

広告

広告

作ってみた!

質問

森口 ゆり子
  • Artist

森口 ゆり子

  • フードコーディネーター
  • 発酵食品ソムリエ
  • 食生活アドバイザー

広告

広告