レシピサイトNadia
主菜

【天ぷら粉で簡単!】牡蠣ねぎチヂミ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

余がちな天ぷら粉を使って作るから生地作りも簡単。 牡蠣の旨味がたっぷりなので出汁いらずです! 簡単混ぜるだけのコチュジャン風ソースや添えてもつけて食べても美味しいもずく酢スープの作り方も入れておきました!

材料2人分(1枚分)

  • 牡蠣
    150g
  • 長ネギ
    1/2本
  • A
    天ぷら粉
    100g
  • A
    100ml
  • ごま油
    大さじ1
  • 牡蠣用天ぷら粉
    適量

作り方

  • 下準備
    牡蠣は塩水(水500mlに塩小さじ1程度)で優しく洗い、形の良いものを飾り用に9個避けておきます。

    【天ぷら粉で簡単!】牡蠣ねぎチヂミの下準備
  • 1

    牡蠣の水気をとって、飾り用の牡蠣には牡蠣用天ぷら粉をまぶし、残りの牡蠣は半分に切ります。

    【天ぷら粉で簡単!】牡蠣ねぎチヂミの工程1
  • 2

    長ネギは斜めに薄切りにして、ボウルに切った牡蠣とA 天ぷら粉100g、水100mlを入れ、混ぜ合わせます。フライパンにうすく油をひき(分量外)、生地を薄く伸ばして焼きます。

    【天ぷら粉で簡単!】牡蠣ねぎチヂミの工程2
  • 3

    中火で2~3分焼き、生地が固まってきたらフライパンの縁からゴマ油を入れてカリっと焼き目をつけてから裏返します。

    【天ぷら粉で簡単!】牡蠣ねぎチヂミの工程3
  • 4

    ひっくり返した生地をフライ返しで押し付けて焼き、フライパンの空いているところに、飾り用の牡蠣を入れて焼きます。

    【天ぷら粉で簡単!】牡蠣ねぎチヂミの工程4
  • 5

    9等分に切ってお皿に盛り、飾り用の牡蠣を乗せ出来上がり!

    【天ぷら粉で簡単!】牡蠣ねぎチヂミの工程5
  • 6

    【コチュジャン風ソース】 焼肉のたれ 大さじ1 ・味噌/マヨネーズ 各小さじ1 ・ラー油(ごま油)小さじ1程度お好みで 混ぜ合わせるだけで作れます!

    【天ぷら粉で簡単!】牡蠣ねぎチヂミの工程6
  • 7

    お湯を注ぐだけ! 【もずく酢のお吸い物】お椀2個分レシピです↓ もずく酢(60g入り) 1パック めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2 すりおろしショウガ 小さじ1 梅干し(はちみつ) 1個 万能ネギ(小口切り)1本 お湯 240ml(お椀1個に120ml) を添えても美味しい!チヂミをつけて食べると明石焼風に♪

    【天ぷら粉で簡単!】牡蠣ねぎチヂミの工程7

ポイント

牡蠣の水気はペーパータオルなどでよく拭いてください。 牡蠣は旨味が強いので少量(3個程度)あれば作れます。 飾り用の牡蠣は省いても大丈夫です!入れていただくと、ボリュームも出て美味しいです。 ひっくり返した生地は押さえつけながら薄く焼いてください。(牡蠣の出汁が生地にしみて美味しいです) 長ネギをニラ1束で作っても美味しいです♪ ⑦のソースを添えて⑧のお吸い物を添えるととっても美味しいですよ♪

広告

広告

作ってみた!

質問