レシピサイトNadia
デザート

桃のコンポート

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15シロップに浸ける時間は除く

グラニュー糖の量をできるだけ減らし、フレッシュな桃のおいしさを活かしたコンポートにしています。冷蔵庫で2~3日を目安に食べ切ってください。シロップにバニラビーンズ(1/2本分が目安)を加えたり、ラム酒やブランデー(レモンと同じタイミングで大さじ1杯が目安)を加えてもおいしいです。 お勧めの食べ方は「マスカルポーネとはちみつ、グラノーラのせ」(画像2枚目)、グラノーラのレシピはhttps://oceans-nadia.com/user/308373/recipe/392189

材料4人分

  • 2個
  • グラニュー糖
    150g
  • レモン汁
    大さじ1

作り方

  • 1

    桃のくぼんでいる部分に包丁を入れ、種に沿ってぐるりと1周、切り込みを入れる。両手で桃を優しく持ち、左右をねじるように動かす。種に繊維がくっついているとねじりにくいが、慎重に優しく行う。種はスプーンなどでくり抜くように取り除く。

  • 2

    シロップを作る。鍋に500mlの水とグラニュー糖を入れ、中火にかける。時々かき混ぜてグラニュー糖を溶かし、沸騰したら火を止める。

  • 3

    深めの容器(琺瑯がお勧め)に断面を上にして桃を並べる。熱いうちにシロップを容器に注ぎ入れる。桃に直接かからないように気を付ける。

  • 4

    レモン汁を加える。

  • 5

    キッチンペーパーで覆う。種をくりぬいた部分に空気が入っていると変色するので、ペーパーと果肉をしっかりと密着させ、桃がシロップにしっかり浸かっている状態にする。

    桃のコンポートの工程5
  • 6

    粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、翌日皮をむく。皮は手で簡単に剥ける。

ポイント

固くて熟れていない桃を使うと種と果肉がうまく剥がれず、きれいな半割りになりません。しかし熟れすぎていたり、傷みがあったりすると、変色しやすいです。固めの桃を買って常温でうまく追熟させ、適度な固さになったら作ってみてください。また、桃は皮に香りがあるので、すぐに剥かずに翌日取り除いてください。

作ってみた!

質問