レシピサイトNadia
副菜

ごま油香る♩みかんとわさび菜の粒マスタードサラダ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

これからの秋〜冬にかけての季節に旬を迎えるわさび菜とみかん。 手軽に手に入る果物、みかんでサラダを作ってみてはいかがですか。 旬のおいしいものを準備して是非、作ってみてくださいね。サラダの酸味はみかんの優しい酸味のみなので、とても食べやすくなっています♩ 食塩相当量(全量):1.0g

材料4人分

  • キャベツ
    150g
  • わさび菜
    1/4束(30g)
  • みかん
    中1玉
  • A
    粒マスタード
    小さじ2(12g)
  • A
    ごま油
    小さじ2(8g)
  • A
    薄口醤油
    小さじ1/2(3g)

作り方

  • 1

    【キャベツの塩揉みをする】千切りにしたキャベツはボールに入れて、太めの千切りにし、塩(分量外)で10分程、キャベツにじんわりと汗をかくまでしばらく置いておく。水分が出たら、キャベツの水気をギュッと絞り、トレイかザルにあげる。

    ごま油香る♩みかんとわさび菜の粒マスタードサラダの工程1
  • 2

    キャベツを塩揉みしている間に、その他の具材を準備する。わさび菜は1.5~2.0cm幅に切り、みかんは薄皮を残したまま、3~4等分にカットする。

    ごま油香る♩みかんとわさび菜の粒マスタードサラダの工程2
  • 3

    【ドレッシングを作る】空いたボールにA 粒マスタード小さじ2、ごま油小さじ2、薄口醤油小さじ1/2の調味料をよく混ぜ合わせる。

    ごま油香る♩みかんとわさび菜の粒マスタードサラダの工程3
  • 4

    最後にキャベツ、わさび菜、みかんと良く和えれば、完成です。(みかんは果肉を少し潰しながら和えるとソースの一部となって◎)

    ごま油香る♩みかんとわさび菜の粒マスタードサラダの工程4

ポイント

*果肉が柔らかく、薄皮の気にならない薄い温州みかんを使用しています。薄皮はお好みで、その他の皮がしっかりとした柑橘類を使用される場合は、薄皮を剥いてから使用してください。(私は、あまり気にならないので皮はむきませんでした。)

広告

広告

作ってみた!

質問