レシピサイトNadia
主食

刻みブロッコリーのちぎりパン。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 180

牛乳とバターのやさしい香りを楽しむおやさいパン。 野菜の青臭みは感じず、ほんのり、ミルキーなやさしい甘さがおいしいです。 ブロッコリーには食物繊維、ビタミンC、B1、B2が多く含まれています。水に流れやすいため、栄養素を逃しにくい、電子レンジ調理がおすすめです。 みんなでちぎって食べるのもたのしいですね。ブロッコリーたっぷりでも食べやすい、出来立てほわほわの柔らかさをぜひお楽しみください。 エネルギー:1127kcal 食物繊維:11.3g 食塩相当量:3.6g

材料(20cm丸型1台分)

  • A
    強力粉
    230g(春よ恋100%)
  • A
    砂糖
    23g
  • A
    スキムミルク
    5g
  • A
    3.5g
  • A
    インスタントドライイースト
    3g
  • B
    100〜105g
  • B
    成分無調整牛乳
    60g
  • ブロッコリー
    正味100g
  • 無塩バター
    23g

作り方

  • 下準備
    【ブロッコリーの準備】ブロッコリーは小房に分けて600W1分半の電子レンジで加熱する。粗熱が取れたら、みじん切りにする。 バターは室温に戻しておく。

    刻みブロッコリーのちぎりパン。の下準備
  • 1

    【Aの粉類を合わせる】ボウルにA 強力粉230g、砂糖23g、スキムミルク5g、塩3.5g、インスタントドライイースト3gの粉類を入れ、スプーンやヘラなどでよく混ぜる。

  • 2

    【Bの水分を合わせる】耐熱カップに水を入れて、600W1分の電子レンジで温める。そこに成分無調整牛乳を加えてぬるま湯にしたB 水100〜105g、成分無調整牛乳60gを作る。そして1のボウルに入れて、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。

  • 3

    【捏ねる】粉っぽさがなくなり、ある程度まとまったところで台に出して捏ねる。10分ほど捏ねたら、無塩バターを加え、表面が滑らかになるまでさらに捏ねる。 捏ね上げ直前に、ブロッコリーを加えて全体に均一に混ざるまで優しく捏ねる。

  • 4

    【一次発酵】生地の表面をぴんと張るようにして丸めた生地をボウルに戻して、ラップをし、2〜2.5倍の大きさに膨らむまで35度ほどの暖かいところで一次発酵する。

    刻みブロッコリーのちぎりパン。の工程4
  • 5

    二次発酵が終了したときの状態。

    刻みブロッコリーのちぎりパン。の工程5
  • 6

    【分割・丸め・ベンチタイム】一次発酵が終了したら、打ち粉をした台に取り出し、4の生地量を量り、スケッパーや包丁などで16分割にする(写真の方に切り分けると、ばらつきが出ず、生地を痛めにくい)。ガス抜きを行い、丸め直す。

    刻みブロッコリーのちぎりパン。の工程6
  • 7

    15分ベンチタイムをとる。

    刻みブロッコリーのちぎりパン。の工程7
  • 8

    6の生地を再び丸め直し、オイルあるいはクッキングシートを敷いた型に(外側9個、真ん中6個、中心1個になるように)詰める。

    刻みブロッコリーのちぎりパン。の工程8
  • 9

    【二次発酵】7の生地が一回りほど大きく膨らむまで35度ほどの暖かいところで二次発酵する。

    刻みブロッコリーのちぎりパン。の工程9
  • 10

    【焼成】焼成前に茶こしで生地の表面に強力粉をふり、180度に予熱したオーブンを140度に下げて18~20分焼成する。

ポイント

*水の量は、ブロッコリーの水分量、温湿度によって変化するため、様子を見ながら調節してみてください。 *一次発酵までホームベーカリーにお任せしても◎ *ブロッコリーがたくさん入っているため、通常のプレーンなパン生地よりも発酵時間は少し長いです。生地の状態を見ながら発酵時間をとってあげてください。 *無水鍋20cm使用しております。 *余った茎は「ブロッコリーの茎の粒マスタードサラダ。」 https://oceans-nadia.com/user/35395/recipe/431894 にするのもおすすめです。

作ってみた!

質問