レシピサイトNadia
副菜

PR:ハナマルキ株式会社

【塩こうじおからのたいたん(卯の花)】うま味たっぷり♩

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25干ししいたけを戻す時間は除く

  • カロリー(1人分)527Kcal

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

ほっこりおいしい♩抱えて食べたいおからの炊いたん  おからに、液体塩こうじ・ちくわとかつお節・干ししいたけ の三拍子のうま味がたーっぷり染み込んだ定番のおばんざい♩ 油控えめにし、素材のうま味をしっかりと効かせることで深い味わいになります。また、液体塩こうじを使うことで、見た目にも美しく仕上がりますよ。おからは、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル、良質な植物性タンパク質、食物線維が多く含まれています。ぜひ、おからの炊いたんを積極的に食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか。 たんぱく質:21.7g 脂質:19.1g 炭水化物:32.5g 食物繊維量:23.2g 食塩相当量:5.8g

材料4人分(直径22cmのフライパン)

  • 生おから
    150〜180g
  • 玉ねぎ
    1/2玉(100g)
  • にんじん
    1/3本(50g)
  • ちくわ
    2本
  • さやいんげん
    3〜6本
  • かつお節
    3g
  • サラダ油
    大さじ1
  • 液体塩こうじ、みりん
    各大さじ2
  • A
    干ししいたけ
    1枚
  • A
    1と1/2カップ(300ml)

作り方

  • 下準備
    使用した材料です。 A 干ししいたけ1枚、水1と1/2カップをボウルに入れ、しいたけを戻しておく。

    【塩こうじおからのたいたん(卯の花)】うま味たっぷり♩の下準備
  • 1

    ・干ししいたけは薄切りにし、戻し汁は取っておく。 ・玉ねぎはみじん切りにする。 ・にんじんは細切りにする。 ・さやいんげんは斜め切りにする。 ・ちくわは輪切りにする。

    【塩こうじおからのたいたん(卯の花)】うま味たっぷり♩の工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、1を入れて3分ほど炒める。

    【塩こうじおからのたいたん(卯の花)】うま味たっぷり♩の工程2
  • 3

    具材がしんなりしたところで生おからを加え、炒め合わせる。

    【塩こうじおからのたいたん(卯の花)】うま味たっぷり♩の工程3
  • 4

    おからが全体に混ざったところで、干ししいたけの戻し汁、液体塩こうじ、みりん、かつお節を加え、汁気が少なくなるまで6〜8分ほど煮詰める

    【塩こうじおからのたいたん(卯の花)】うま味たっぷり♩の工程4

ポイント

*メーカーによっておからの水分量にばらつきがあるため、おからの量は幅を持たせています *冷めてからの方が味がなじむので、出来立てよりも常備菜や作り置きにおすすめです *栄養成分の表示値は一人分の目安です おいしく作れますように。

作ってみた!

質問

  • のぶちゃん
    のぶちゃん

    2024/05/11

    2倍、3倍量作る時は、調味料はそのまま2倍、3倍の量で良いでしょうか? よろしくお願いします。
    • 管理栄養士ぶんちゃんArtist
      管理栄養士ぶんちゃん

      2024/05/11

      のぶちゃんさん、ご質問ありがとうございます♩ はい!仰る通り、具材の分量に合わせて調味料の分量も2倍、3倍量にして作ってみてください。ですが【A】の水の量ですが、野菜が増える分、野菜からの水分放出が多くなってきます。なので【A】の水の量は1.5倍〜で試されて足りないようでしたら、お水を足して調整するのが良いかと思われます☺️ もしよかったら作ってみてくださいね♩
    • のぶちゃん
      のぶちゃん

      2024/05/12

      ありがとうございます😊