印刷する
埋め込む
メールで送る
旬の蟹のほぐし身を使って、豪華な白和えに。干し柿を使って、甘味をだします。
絹ごし豆腐は水から茹で、煮立ったらザルにあげる。 粗熱が取れたら、裏ごしする。
春菊は茹でて水気を絞り、濃口醤油で、醤油洗いをして、4㎝くらいに切る。
干し柿を粗く刻む。
薄口醤油と白みそ練り、①の絹ごし豆腐と塩を加えよく混ぜる。
④に蟹のほぐし身、春菊の水気を絞り、干し柿を加えて和える。
絹ごし豆腐のほうが滑らかな食感になります。 春菊は茹ですぎないこと。そして、醤油をからませることで、より味が馴染みやすくなります。 蟹のほぐし身は、カニカマでもOKです。
レシピID:370828
更新日:2019/01/16
投稿日:2019/01/16
広告
川端寿美香
料理講師 野菜と魚の料理研究家
米粉でもふっくら♪【基本の米粉パンケーキ】これで失敗なし!
春に食べたい!【筍と豚肉のちらし発芽玄米】玄米でもふっくら♪
茄子をピザ生地代わりに♪【簡単なすピザ】肉&なすの相性抜群!
塩こうじと昆布で本格マリネ♪【鯛の昆布締め&春野菜のマリネ】
お弁当にもってこい♪【春のスペイン風オムレツ】野菜たっぷり!
しんすけ・かい夫婦
2024/11/15