レシピサイトNadia
主菜

〜涼しい調理で美味しい一皿〜鶏胸肉の紙包み焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10加熱時間を除く。

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安1000

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

酷暑の季節、火を使わずにできるお料理に、パピヨット(紙包み焼き)やホイル焼きなど、 オーヴンで仕上げることのできるお料理が便利です。 こちらは、紙に包むところまで事前に作っておいて冷蔵庫に入れておき、 食べる直前にオーヴンに入れるということもできます。 鶏肉に薄力粉をまぶすことで、しっとりとジューシーに仕上がるので、おすすめです。 淡白な鶏胸肉なので、バターでコクを出すことで食べ応えがあり、 糖質オフ、高タンパクなお料理にもなり、ダイエット中でも安心なお料理です。 ワインは白ワイン、特にソーヴィニョン・ブランが美味しくいただけます。

材料2人分

  • 鶏胸肉
    1枚(250g)
  • マッシュルーム
    大4個(ブラウンでもホワイトでもどちらでも良い)
  • ジャガイモ
    1個(100g)
  • A
    バター
    30g
  • A
    チャービル
    2g
  • A
    イタリアンパセリ
    2g
  • A
    レモン汁
    小さじ1/2
  • A
    小さじ1/2
  • A
    白胡椒
    少々
  • 薄力粉
    適量
  • 白ワイン
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    Aのバターはスライスして、常温に置いておく。整髪料のような柔らかさにする。

    〜涼しい調理で美味しい一皿〜鶏胸肉の紙包み焼きの下準備
  • 1

    Aのチャービル、イタリアンパセリは荒切りにする。 A バター30g、チャービル2g、イタリアンパセリ2g、レモン汁小さじ1/2、塩小さじ1/2、白胡椒少々の材料を全て混ぜ合わせる。

    〜涼しい調理で美味しい一皿〜鶏胸肉の紙包み焼きの工程1
  • 2

    ジャガイモは皮をむき、ラップでくるんで、レンジで2分加熱する。熱いので気をつけながらラップを外し、半月切りにする。

    〜涼しい調理で美味しい一皿〜鶏胸肉の紙包み焼きの工程2
  • 3

    マッシュルームは、5mmの厚さにスライスする。

    〜涼しい調理で美味しい一皿〜鶏胸肉の紙包み焼きの工程3
  • 4

    鶏胸肉は2つに削ぎ切りにする。塩、白胡椒を両面に強めにふり、薄力粉を薄くまぶす。オーヴンを180度に予熱する。

    〜涼しい調理で美味しい一皿〜鶏胸肉の紙包み焼きの工程4
  • 5

    クッキングシートを広げ、真ん中にじゃがいもの半分を置き、その上に鶏胸肉の一切れを置いて隣にマッシュルームの半量を並べる。鶏胸肉の上にハーブバターを半分のせる。マッシュルームやジャガイモの上に塩をふりかけておくと、全体に味が決まります。それを二つ作ります。

    〜涼しい調理で美味しい一皿〜鶏胸肉の紙包み焼きの工程5
  • 6

    ペーパーの端同士を合わせ、ふた山折る。端をねじって、固定する。片方をねじったら、白ワイン大さじ1をもう一方から流す。

    〜涼しい調理で美味しい一皿〜鶏胸肉の紙包み焼きの工程6
  • 7

    もう片方もねじって、予熱の終わったオーヴンで15分〜20分焼く。*アルミホイルでもできる。

    〜涼しい調理で美味しい一皿〜鶏胸肉の紙包み焼きの工程7
  • 8

    焼き上がったら中の具をお皿の上に出して盛り付ける。

    〜涼しい調理で美味しい一皿〜鶏胸肉の紙包み焼きの工程8

ポイント

アルミホイルでもできます。 注意点は、鶏肉が分厚いと、オーヴンに入れる時間が長くなります。 鶏肉を2つに切るときは、薄めの削ぎ切りにすることをお勧めします。 (*写真は分厚く切ってしまいました) 白身魚(鯛、鱈、スズキ、鱈)でも美味しくいただけます。 添える野菜も、舞茸やかぼちゃ、ほうれん草などでも美味しいでしょう。 バターは夏場は常温で柔らかくなりますが、 冬は、レンジ(500w)で10秒毎に様子を見ながら加熱して下さい。 ハーブは、洗ってキッチンペーパーにくるみ、 タッパーで密閉させて冷蔵庫(野菜室ではない)で保管すると、 比較的長持ちします。

広告

広告

作ってみた!

質問