レシピサイトNadia
  • 公開日2018/08/14
  • 更新日2018/08/14

甘い香りとすっきり後味が魅力!塩バニラスイーツを作ってみよう

ふんわり香る甘いバニラの香りとほんのり塩味の組み合わせがクセになる塩バニラスイーツ。暑い時期には甘いだけのスイーツはあまり食が進まないこともありますが、塩を加えることで後味がすっきりするので夏にピッタリのフレーバーです。今回は、シフォンケーキやクッキー、夏に食べたいアイスクリームやプリンのレシピもご紹介します!

このコラムをお気に入りに保存

19

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

甘い香りとすっきり後味が魅力!塩バニラスイーツを作ってみよう

 

すっきりした甘みが夏にピッタリ!「塩バニラスイーツ」

口に入れる前から漂う甘いバニラの香りと、後から感じるほんのり塩味。そんな甘じょっぱい組み合わせがクセになる塩バニラスイーツは、ぜひ夏に試してほしいフレーバーです。

スイカに塩をかけると甘みが増すように、少量の塩を加えることによって甘みを引き立ててくれる効果があるので、甘さ控えめに作っても大丈夫。また、暑い時期には甘いだけのスイーツだとあまり食が進まないこともありますが、塩を加えることで後味がすっきりするので夏にピッタリです。

 

塩バニラスイーツ作りの最重要ポイント!「塩の分量」に気を付けよう

塩バニラスイーツを作るときに一番大切なのは塩の分量です。塩は少ない量でも味を感じやすいので、適当に量って多めに入れてしまうと塩辛すぎて食べることができなくなってしまいます。また、塩辛くならないようにとあまりに少ない量でもせっかくの風味が感じられず残念な仕上がりに…。

そこで、塩バニラスイーツを作る際は、塩の計量をするときに「1.0g」など0.1g単位まで量ることができる微量計を使ってきっちり計量するのがおすすめです。

もしご自宅に微量計がない場合は、始めはレシピに記載されているより少なめの塩を入れて味見しながら量の調整をしましょう。

お使いになるのが精製塩なら、「小さじ1=6g」になります。レシピに記載されているのが、「3gなら小さじ1/2」、「1gなら小さじ1/6」を目安にするとよいでしょう。

また、「塩1つまみ=1g」なので、こちらも参考にしてみてください。ただし、この方法で量る場合は、必ず味見をしてしょっぱすぎないか確認してくださいね。

 

定番からひんやり系まで!夏に食べたい塩バニラスイーツ4選

 

ほんのり塩味が後引く美味しさ!塩バニラクッキー

シンプルなプレーンクッキーにバニラビーンズをたっぷり練り込んだクッキーです。バターとバニラビーンズの相性が抜群ですよ。後味のほんのり塩味がやみつきになってしまいます。

暑い時期はバターが溶けやすいので、室温に戻すときは注意してくださいね。生地は2等分にして冷蔵庫で寝かせておくと、型抜きをするときに全部いっぺんではなく半分ずつ冷蔵庫から出して作業することができるので、生地が温まってだれてしまうのを防ぐことができます。

【主な材料】
無塩バター

薄力粉
バニラビーンズ

●詳しいレシピはこちら
『塩バニラクッキー』

 

ヨーグルトであっさり風味に♪簡単塩バニラアイス

ギリシャ風ヨーグルトにホイップクリームを混ぜるだけの簡単アイスクリームです。ヨーグルトを加えることであっさりしたアイスクリームになりますよ。ほのかな塩味で後味がさっぱり仕上がるので暑い夏にピッタリです。

少し溶け始めたくらいが一番美味しいので、電子レンジで数秒だけ加熱するか、冷凍庫から少しの間出しておいて食べるのがおすすめです。冷凍フルーツなど、お好みのフルーツをトッピングして召し上がってくださいね。

【主な材料】
ギリシャ風ヨーグルト
生クリーム
バニラビーンズ

冷凍マンゴー

●詳しいレシピはこちら
『塩バニラアイス』

 

クリームチーズでコクをプラス!塩バニラプリン

材料を混ぜてゼラチンで固めるだけのひんやり簡単スイーツです。クリームチーズと塩バニラの風味がよく合います! 暑い時期にも食べやすいように、クリームチーズの分量を少なめにしてほんのりチーズを感じるくらいのあっさり味に仕上げました。とろーりプルプルの食感は夏にピッタリです。よく冷やして召し上がってくださいね。

【主な材料】
クリームチーズ
牛乳

バニラビーンズ
粉ゼラチン
ブルーベリー

●詳しいレシピはこちら
『塩バニラのチーズプリン』

 

塩バニラ風味とふわふわ食感が相性バッチリ!塩バニラシフォンケーキ

バニラの甘い香りと塩味がクセになる軽い口当たりのシフォンケーキです。ほんのり香るバニラと塩味の組み合わせは、シフォンケーキのふわふわした食感とマッチして後引く美味しさです。

このレシピでは直径17cmのシフォン型を使い、塩の分量は3.0gにしましたが、お好みで2.5~3.0gの間で調整してくださいね。フルーツやホイップクリームを添えて召し上がってください。夏にはアイスクリームを添えるのもおすすめです。

【主な材料】

植物油

バニラビーンズ
薄力粉
ホイップクリーム

●詳しいレシピはこちら
『塩バニラシフォンケーキ』



今回ご紹介したレシピでは、全てバニラビーンズを使用しました。バニラビーンズは少し値段が張るのですが、味や香りはやっぱり格別なのでぜひ一度使ってみていただきたいと思います。

もちろん、バニラの風味づけには、バニラエッセンスやバニラオイルでも代用可能です。

バニラエッセンスは加熱すると風味が飛びやすいので、アイスやプリンなどに向いています。加熱するスイーツには、バニラエッセンスよりも香りが飛びにくいバニラオイルがおすすめです。しっかりバニラ風味を出すために、バニラエッセンスやバニラオイルはふだんのスイーツ作りで使う量の倍くらい加えてくださいね。

塩分補給が必要な夏にピッタリの塩バニラスイーツ。夏休みのおやつにもぜひ作ってみてくださいね。



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
味の決め手は「塩昆布」!やみつき甘じょっぱスイーツ
甘じょっぱさがたまらない!「みたらしだれ」で作る簡単スイーツ


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

19

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「クッキー」の基礎

「プリン」の基礎