レシピサイトNadia
  • 公開日2017/03/15
  • 更新日2017/03/15

豆腐は冷凍でしっかり食感に!『トーフミート』でヘルシー料理に活用♪

豆腐は冷凍することで、組織がスポンジ状になり、食感が固くなります。この固くなった食感を活かして、お肉の代用として使えば、ヘルシー料理が作れます。そんな冷凍豆腐『トーフミート』について、レシピとともにご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

554

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

豆腐は冷凍でしっかり食感に!『トーフミート』でヘルシー料理に活用♪

 

●豆腐は冷凍できない!?

豆腐は意外と賞味期限が短いので、冷凍した経験は皆さんもあるのではないでしょうか?


ただ、豆腐は冷凍すると組織がスポンジ状になり、解凍しても元の豆腐の滑らかな食感とは異なるものになってしまいます。そのため、冷凍保存をテーマにしたレシピ本では、豆腐は冷凍できない食材として掲載されていることも少なくありません。


でも本当は冷凍できるし、おいしい料理にもなるんです! 冷凍豆腐は食感の変化を活かした料理に仕上げれば、元の豆腐とは違ったおいしさを楽しむことができるんですよ。

 

●冷凍すると食感が変わるのはなぜ?

豆腐はほとんどが水分でできています。冷凍すると、この水分が集まって氷の粒になり、それが組織を破壊します。解凍した時にこの氷が溶けて、水分が外に流れると、スポンジ状の組織だけが残ります。これによりスポンジ状のちょっと固い食感になってしまうのです。

 

●冷凍すると豆腐の風味を残した高野豆腐のようになります

もともと高野豆腐も一度豆腐を冷凍し、乾燥させて作ります。これが「凍り豆腐」とも言われる理由です。


一度冷凍することで、水分を外に出しやすくして乾燥させることで、より水分を減らし、保存性を高めた食品です。


そのため、家庭で豆腐を冷凍させた場合も、高野豆腐に似たスポンジ状になり、食感や調味液のしみ具合も高野豆腐に近くになります。ただ、高野豆腐と違って乾燥をさせないので、豆腐そのものの風味を残しつつも、高野豆腐のような食感を楽しめる新しい食品となります。

 

●冷凍豆腐をお肉代わりに使えば、とってもヘルシー!

大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど豊富なたんぱく質を含んでいます。さらに20種類ものアミノ酸が含まれているとてもバランスのよい食材です。


この大豆の代表的加工品である豆腐も、もちろんたんぱく源としては優秀な食品です。


つまり、豆腐を冷凍して作る『トーフミート』をお肉の代わりに使えば、カロリーを抑えつつ、たんぱく質も摂取することができるんです。

 

●木綿豆腐と絹豆腐、どっちが冷凍に向いている?

実はどちらも冷凍には向いています。


木綿豆腐は冷凍すると、よりしっかりとした食感になり、高野豆腐に近い味わいになります。絹豆腐は冷凍すると、湯葉を重ねたような食感、上品な味わいになります。


どちらも試してみて、お好みを見つけてください。

 

●冷凍豆腐の作り方

まず、豆腐の水けを切ります。そして、適度な大きさにカットしましょう。


ここでは1丁を8等分にカットします。


冷凍後、『トーフミート』をステーキやカツなどにして使う場合は、大きめにカットしましょう。そぼろやペーストなど小さく使う場合は大きさは気にしなくて大丈夫です。

カットした豆腐を冷凍用の保存袋に崩れないように丁寧に入れます。

豆腐は凍るまでは非常に崩れやすいので、トレーなどに置いて凍るまではあまりものがぶつからないように気を付けましょう。

 

●冷凍豆腐の使い方

豆腐は冷凍すると、このように黄色が濃くなりますが、解凍すればもとの豆腐の色に戻りますのでご安心を。

 

●解凍方法

解凍するときは、保存袋のまま水をためたボールの中で流水解凍します。


急いでいるときは、ぬるま湯で解凍しても大丈夫です。そのかわり早く調理に使ってください。

解凍した豆腐を両手で優しく絞って、中の水分をとります。これで冷凍豆腐『トーフミート』の完成です!

お肉の代わりにいろいろな料理で使えますよ。
そんなトーフミートを使ったレシピをご紹介いたします。

 

●冷凍豆腐のジューシー照り焼きステーキ

豆腐を冷凍することで生まれる、ちょっと固めの食感を活かして、ステーキに仕上げます。

お肉の代わりに使えばヘルシーな1品に。冷凍豆腐をこんがり焼いて、照り焼きソースでからめれば食欲がそそられます!

【材料】(2人分)
冷凍絹豆腐…1丁
塩こしょう…適量
小麦粉…適量
サラダ油…適量
しょうゆ…小さじ1
みりん…小さじ1
料理酒…小さじ1
砂糖…小さじ1/2

詳しいレシピはこちらです
https://oceans-nadia.com/user/43558/recipe/146846

 

●冷凍豆腐のふわっふわナゲット

冷凍豆腐をつぶして卵と合わせ、油で揚げればふわっふわのナゲットになります。ふわふわ食感と豆腐の優しい味わいがくせになります。お子様にも人気です!

【材料】(2人分)
冷凍絹豆腐…1丁
卵…2個
鶏がらスープの素(粉末)…小さじ2
片栗粉…大さじ1
ケチャップ…お好み
マスタード…お好み

詳しいレシピはこちらです
https://oceans-nadia.com/user/43558/recipe/146847

 

●冷凍豆腐のうまうま味噌そぼろ丼

冷凍豆腐を細かくして、味噌と合わせれば鶏そぼろ風になります。豆腐も味噌も大豆製品なので、相性もバッチリ! お肉を使わなくても、食欲そそる常備菜になります。

【材料】(2人分)
冷凍絹豆腐…1丁
しょうが…15g
味噌(赤系)…大1じ1
しょうゆ…小さじ2
みりん…小さじ2
料理酒…小さじ2
砂糖…大さじ1
いり卵…お好みで
絹さや、スナップエンドウなど…お好みで

詳しいレシピはこちらです
https://oceans-nadia.com/user/43558/recipe/146850

 

●冷凍豆腐『トーフミート』で美味しくヘルシーに♪

豆腐は冷凍できない、と言われることも多かった食材。


しかし冷凍することで食感が固くなることを活かし、お肉の代わりとして使う〝新しい調理方法”が考えられたことで、冷凍できる食材として見られるようになりました。


冷凍豆腐を使えば、おいしくてヘルシーな料理が作れますので是非お試しを!

 

関連コラム
1分でパスタがゆであがる!?その秘密は水漬け&冷凍保存にあり
コリコリ食感がクセになる!「冷凍しらたき」で飽きずにダイエット
冷凍効果でうまみアップ!?きのこの冷凍調理テクニック
冷凍効果で黄身とろっ!冷凍卵の絶品アレンジレシピ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

554

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告