🔶【もち米要らず!!切り餅で絶品鶏ごぼうおこわ】 もち米がなくても大丈夫です。切り餅を刻んで一緒に炊くと、モチモチ絶品おこわの完成です!! 炊き上がりをさっと混ぜるとモチモチ艶々のおこわです。 🔶炊飯器に切り餅をのせる際にはとなり同士を離して乗せてください。 🔶おにぎりにして冷凍も可能。 冷めても美味しいのでお弁当にも最適です。 夜食にも最適ですよ。 🔶ごま油も加えて炊いているのでコクが出て、お米もツヤツヤに炊き上がります。
ごぼうは笹がきにして、さっと水にさらして水気を切る。
鍋に、B 水または出汁400ml、しょうゆ・みりん・酒大さじ1、砂糖小さじ1とごぼうを入れて煮て、鶏ひき肉をスプーンで落として入れて煮る。 →煮汁と具材を分けておく。
炊飯器の内釜に米と工程【1】の煮汁、C ごま油大さじ1、和風だし小さじ2、塩ひとつまみを入れて3合の目盛りまで水を足して、具材をのせて、上に切り餅をのせて炊飯器で炊く。 *切り餅はくっつきやすいので、なるべく離して入れる。
炊き上がりを全体に混ぜて器に盛り、青ねぎを散らす。お好みで七味唐辛子を添える。
干し椎茸はハサミで刻んで戻さずに使います。残った軸も一緒に炊き込みます。 炊き上がりを刻んで混ぜても良いですね。
🔶干し椎茸はハサミで刻んで戻さずに使います。下煮しているうち、炊いている間に戻ります。 🔶干し椎茸を使いましたが、生のきのこを数種類入れてもOKですよ。 🔶鶏ひき肉の他、鶏もも肉、鶏むね肉でも美味しくできます。
レシピID:429611
更新日:2022/01/19
投稿日:2022/01/19
広告
広告
広告
広告
広告