レシピサイトNadia
主菜

【鶏むね肉と野菜のカレーあんかけ】子供から大人まで美味しく!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

子供から大人まで好きなカレー味で、鶏むね肉と野菜をあんかけにしました! ご飯のおともに、お酒のアテにぴったりなおつまみごはんです!


レシピ更新内容

2025/02/25

レシピの作り方にそれぞれ表題をつけてわかりやすくしました。

材料(約2、3人前分くらい)

  • 鶏むね肉
    1切れ分(約280g)
  • 小さじ1/2
  • 片栗粉(鶏肉用)
    大さじ2〜3
  • にんじん
    1/2本
  • たまねぎ
    1玉
  • チンゲンサイ
    1株
  • 油(鶏肉炒め用)
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    生姜のみじん切り
    大さじ1/2
  • A
    にんにくのみじん切り
    1片分
  • B
    250ml
  • B
    醤油
    大さじ3
  • B
    本みりん
    大さじ3
  • B
    片栗粉
    大さじ1
  • B
    カレー粉
    5g
  • 粗挽きこしょう
    適量

作り方

  • 1

    鶏むね肉を皮をはがして、鶏むね肉の繊維を断ち切るように細切りにする。近くで鶏むね肉を見ると、繊維の流れが見えるのでそれを確認しながら切ってください。 切った鶏むね肉に塩をまぶして、片栗粉(鶏肉用)をしっかりとまぶしておく。

    【鶏むね肉と野菜のカレーあんかけ】子供から大人まで美味しく!の工程1
  • 2

    【野菜・調味料の準備】 たまねぎは一口サイズに切る。にんじんは繊維に沿って短冊切りに。チンゲンサイは緑の葉の部分と白い硬い部分を切り分けて、食べやすい大きさに切る。 生姜とにんにくをみじん切りにしておく。 B 水250ml、醤油大さじ3、本みりん大さじ3、片栗粉大さじ1、カレー粉5gをすべて混ぜ合わせて合わせ調味料を作っておく。

  • 3

    【鶏むね肉の調理】 フライパンに油(鶏肉炒め用)を入れて片栗粉をまぶした鶏むね肉を中火で焼いていく。全体に焼き目がついて中まで火が入るまで5分くらいを目安に焼いていく。焼けたらお皿に一度移しておく。

    【鶏むね肉と野菜のカレーあんかけ】子供から大人まで美味しく!の工程3
  • 4

    【野菜の炒めとあんかけにする】 同じフライパンにA 油大さじ1、生姜のみじん切り大さじ1/2、にんにくのみじん切り1片分と玉ねぎとにんじんを入れて中火で炒めていく。しんなりしてきて焼き目がついてきたら、チンゲンサイの白い部分を加えてさっと炒めてから、チンゲンサイの緑の部分と焼いた鶏むね肉を加えて、Bの合わせ調味料を混ぜながらフライパンに流し入れていく。 ※片栗粉が沈澱しているので、混ぜながら入れないととりみがつかないので注意してください。 沸騰するまでしっかりと混ぜながら煮ていくととろみがついてくるので、しっかりと混ぜながら火を入れていく。 味見をして味を整える。 ※味が薄ければ塩を少し入れるか醤油を入れる。

    【鶏むね肉と野菜のカレーあんかけ】子供から大人まで美味しく!の工程4
  • 5

    【仕上げ】 器に盛り付けて粗挽きこしょうをふりかける。 ※ピリ辛が好きな方は多めにふりかける。

ポイント

・鶏むね肉は焼くと硬くなるイメージがあると思いますが、繊維を断ち切るように切ることで柔らかく仕上がります。 ・鶏もも肉でも代用可能です。

広告

広告

作ってみた!

質問