お気に入り
(1979)
お助け食材もやしで、外はカリッ!中はモチッ!おつまにも、おかずにも、おやつにも大好評!! 焼き方のコツはポイント欄に記載しています。 材料費50円以下です^ ^ 薬膳効果 ○もやし...夏バテや浮腫みに、二日酔いに、口の渇きに、解毒作用 ◯にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に
・裏返したらごま油を足すと両面カリカリに焼き上がります。 ・26cmのフライパンで作っています。 ・新鮮なもやしを使用し和える前にしっかり水気を拭いておきます。 ・もやしが重ならないように敷き詰め、フライ返しで押さえながら広げて焼きます。 ・もやしがしなっとならないように強めの中火で短時間で仕上げます。 ・最後は強火で焼き目をつけることがカリッとさせるコツです。 ※分かりやすくなるよう、工程など細かい表現を変更いたしました(2023年4月10日)。
もやしにA 鶏ガラスープの素小さじ1、にんにくすりおろし小さじ1、酒小さじ2を満遍なく和え、片栗粉を満遍なくまぶします(もやしから水分が出ないようになるべく短時間で作業してください)。
フライパンにごま油をよく熱し、1をなるべく重ならないように入れて形を整え、強めの中火で蓋をしないで焼いていきます。
裏返したらごま油大さじ1を足し、フライ返しで押さえながら焼き、最後は強火で両面カリカリに焼いたら出来上がりです^ ^ 焼きたてをお召し上がり下さい^ ^ そのままでも、ぽん酢をつけても!
346733
2023/07/03 21:04
2023/01/12 21:16
2022/11/05 18:38
2022/10/03 19:04
2022/06/11 12:33
松山絵美
料理家
14歳から8歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。