レシピサイトNadia
主食

ひき肉とむき海老のカレーうどん【ルー不要】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

ひき肉にむき海老もくわえたカレーうどんは我が家の人気メニューです♪ルーを使わずにカレー粉で、めんつゆ使用でお出汁も効かせたほっとする味わい。カレー粉のスパイスで食欲促進!疲れも吹き飛びます^^ 薬膳効果は工程5に記載しています。

材料4人分(2人分の分量はPoint欄をご覧ください。)

  • 豚ひき肉
    250g
  • むき海老
    150g
  • 適量
  • 玉ねぎ
    1個・正味約200g
  • 1000㏄
  • A
    酒(無塩)
    大さじ2
  • A
    めんつゆ
    120㏄
  • A
    砂糖・カレー粉
    各小さじ2強
  • A
    鶏がらスープの素・オイスターソース
    各小さじ2強
  • 水溶き片栗粉
    水・片栗粉共に大さじ3
  • 塩・こしょう
    適量
  • 適量
  • 冷凍讃岐うどん
    4玉
  • 粗びき黒こしょう
    お好みで

作り方

  • 下準備
    むき海老は背ワタを取り、流水で洗ってから酒をまぶして5~10分置き、キッチンペーパーで水気を拭く。 玉ねぎは半分を更に縦半分に切ってから繊維を断ち切るように5㎜位に切る。

    ひき肉とむき海老のカレーうどん【ルー不要】の下準備
  • 1

    鍋に油を熱し、玉ねぎと豚ひき肉を炒め、ひき肉に火が通ったら水とA 酒(無塩)大さじ2、めんつゆ120㏄、砂糖・カレー粉各小さじ2強、鶏がらスープの素・オイスターソース各小さじ2強を加えて煮る。

  • 2

    煮立ったら灰汁を取り、玉ねぎも柔らかく煮えたら、むき海老を加える。

  • 3

    むき海老の色が変わったら水溶き片栗粉を加えてとろみを付け、味をみて足りない場合は塩・こしょうで調える。

  • 4

    冷凍讃岐うどんは袋の表示通りにレンジで加熱するか茹でて器に盛り、あつあつの3を注ぎ入れたら出来上がり! お好みで粗びき黒こしょうを振ります。

  • 5

    薬膳効果 ☆海老...滋養強壮、めまいやふらつきに、足腰の冷えに ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に カレー粉の主なスパイス ☆クミン…消化促進、腹痛や胃痛に、下痢の解消、肝機能の向上、おなかの張りに、 ☆ターメリック…肝機能の改善、消化促進、殺菌、抗菌作用、抗酸化作用、血流の促進 ☆コリアンダー…食欲促進、おなかの張りに、消化促進、便秘に

ポイント

☆めんつゆストレートの場合はめんつゆ360㏄に水が760㏄になります。 ☆めんつゆ2倍濃縮の場合はめんつゆ180㏄に水が940㏄になります。 ☆めんつゆ4倍濃縮の場合めんつゆ90㏄に水が1030㏄になります。 《2人分の場合》 豚ひき肉:125g むき海老:75g 酒:適量 玉ねぎ:1/2個・正味約100g 水:550㏄ (A)酒(無塩):大さじ1 (A)めんつゆ:60㏄ (A)砂糖・カレー粉:各小さじ1強 (A)鶏がらスープの素・オイスターソース:各小さじ1強 水溶き片栗粉:水・片栗粉共に大さじ1.5 塩・こしょう:適量 油:適量 冷凍讃岐うどん:2玉 粗びき黒こしょう:お好みで ☆めんつゆストレートの場合はめんつゆ180㏄に水が430㏄になります。 ☆めんつゆ2倍濃縮の場合はめんつゆ90㏄に水が520㏄になります。 ☆めんつゆ4倍濃縮の場合めんつゆ大さじ3に水が565㏄になります。

広告

広告

作ってみた!

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告