レシピサイトNadia
汁物

キッチンバサミで包丁不要!簡単豚ニラキムチ味噌スープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

材料をキッチンバサミで切っちゃえば包丁もまな板も不要です♪味噌のコクも効いた辛くてあと引くスープです♪ たくさん作って翌日はここに、納豆を加えたり、豆腐を加えたり、ご飯を入れてクッパにしたり、お好みの野菜をプラスしたり、あさりを入れたり、卵を落としたりと、アレンジも無限大です^^ 薬膳効果は工程3に記載しています。

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 豚バラ薄切り肉
    160g
  • ニラ
    1束
  • キムチ
    150g
  • A
    1200㏄
  • A
    みりん
    大さじ2強
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ4
  • A
    白だし
    大さじ1
  • A
    にんにくチューブ
    小さじ1
  • コチュジャン
    大さじ1
  • 味噌
    大さじ2
  • ごま油
    適量

作り方

  • 下準備
    豚バラ薄切り肉はキッチンバサミで6㎝位に切る。 ニラはキッチンバサミで4㎝幅に切る。 キムチは切れていないものはキッチンバサミで食べやすく切る。

  • 1

    鍋にごま油を熱し、豚バラ薄切り肉とキムチを炒める。

  • 2

    豚肉に火が通ってきたら、A 水1200㏄、みりん大さじ2強、鶏がらスープの素小さじ4、白だし大さじ1、にんにくチューブ小さじ1を入れ、煮立ったらニラを入れ、コチュジャンと味噌を溶き入れたら出来上がり!

  • 3

    薬膳効果 ☆ニラ...足腰の冷えに、食欲不振に、疲労回復に ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ  《キムチの主な材料》 ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆唐辛子…冷えからくる肩凝り関節痛に、殺菌効果 

ポイント

お味噌の量は味をみながら増減してください。 ☆白だしは10倍濃タイプを使っています。(お吸い物が1:9と書かれているものが10倍濃縮タイプになります。) 《2人分の場合》 豚バラ薄切り肉:80g ニラ:1/2束 キムチ:75g (A)水:630㏄ (A)みりん:大さじ1強 (A)鶏がらスープの素:小さじ2 (A)白だし:小さじ1.5 (A)にんにくチューブ:小さじ1/2 コチュジャン:小さじ1.5 味噌:大さじ1 ごま油:適量

広告

広告

作ってみた!

  • よこやの
    よこやの

    2022/04/20 23:02

    白だしがない場合は何かで代用可能ですか?

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告