レシピサイトNadia
主食

やみつきツナチーズキンパ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

ツナマヨとチーズが入った子供にも大人気なキンパです。五星コーポレーションさんの宋家伝統のりで巻いたのでとっても風味良く、本格的な仕上がり!お好みのチーズで作れますよ♪ 薬膳効果 ☆まぐろ(ツナ)...血行増進に、血液サラサラ効果。コレステロールを下げる。動脈硬化予防に。 ☆チーズ...皮膚や髪や粘膜の乾燥や、渇きに、肝機能の向上  ☆にんじん...目の乾燥、視力低下、肝機能改善、食欲不振に、老化防止に ☆のり...咳や痰の改善に、浮腫みに、しこり、腫瘍に、不眠に

材料(2本分)

  • 温かいご飯
    480g
  • A
    ごま油
    小さじ2
  • A
    小さじ1/2弱
  • にんじん
    正味90g
  • ごま油
    小さじ2弱
  • B
    鶏がらスープの素
    小さじ1/2強
  • B
    塩、こしょう
    各少々
  • ツナ缶(油漬け)
    1缶(70g)
  • C
    マヨネーズ
    大さじ1
  • C
    砂糖
    小さじ1/4~1/2
  • C
    塩、こしょう
    各少々
  • 宋家伝統のり(全形)
    3枚
  • たくあん
    2本(のりの長さに合わせて1cm角の棒状に切ったもの)
  • チーズ(お好みのもの)
    適量
  • 白いりごま
    適宜

作り方

  • 下準備
    たくあんは、のりの長さに合わせて1cm角の棒状に切ったものを2本用意する。

  • 1

    温かいご飯にA ごま油小さじ2、塩小さじ1/2弱を混ぜて粗熱を取る

  • 2

    にんじんは細切りにし、ごま油を熱したフライパンで中火で炒め、しんなりしたらB 鶏がらスープの素小さじ1/2強、塩、こしょう各少々を加えて炒め合わせ、粗熱を取っておく。

  • 3

    ツナ缶(油漬け)は油を切り、C マヨネーズ大さじ1、砂糖小さじ1/4~1/2、塩、こしょう各少々を混ぜておく。

  • 4

    巻きす、またはラップの上に宋家伝統のり(全形)の短辺が横になるように置き、ご飯の半量を上下2~3cm空けて広げる。ご飯の中央あたりに半分に切ったのりを置く。

    やみつきツナチーズキンパの工程4
  • 5

    中央ののりの上に、にんじんの半量、ツナの半量、たくあん1本、チーズ(お好みのもの)をのせる。

    やみつきツナチーズキンパの工程5
  • 6

    手前から巻き、巻きすまたはラップの上からしっかりと押さえる。 食べやすく切り、お好みで白いりごまを振る。

ポイント

チーズはお好みのものをお使いください、今回はキューブタイプのクリームチーズを半分に切って並べました。スライスチーズやベビーチーズでも大丈夫です。 #五星コーポレーションタイアップ

作ってみた!

質問