お気に入り
(361)
少しの水でじっくり蒸し煮した柔らか白菜と鶏肉の旨味たっぷり!生クリーム仕立ての濃厚なクリーム煮です^^とろみは薄力粉ではなく、片栗粉でOK!水溶き片栗粉を生クリームに混ぜてしまうのでとっても簡単!グルテンフリーで小麦アレルギーの方にも安心です♪ 薬膳効果 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に
水溶き片栗粉を作ってから生クリームと混ぜ、加える直前に再度混ぜてから加え、とろみがつくまで混ぜながら火を通してください。 24㎝のフライパンを使いました。 【2人分の場合】 鶏もも肉:230g 塩・こしょう・酒:少々 白菜:300g 生クリーム:100㏄ 水溶き片栗粉:片栗粉・水→小さじ2強 (A)水:70㏄ (A)酒(無塩):大さじ1 (A)鶏がらスープの素:小さじ1 バター:大さじ1/2 顆粒コンソメ:小さじ1/2 塩:適量 細かく切ったパセリ:お好みで
白菜はざく切りにする。 鶏もも肉は一口大に切って塩・こしょう・酒を揉み込んでおく。 水溶き片栗粉を作って、生クリームと混ぜておく。
フライパンに白菜を入れ、A 水100㏄、酒(無塩)大さじ1、鶏がらスープの素小さじ2を入れて、バターを乗せて火にかけ、フツフツして来たら、蓋をして弱火~弱めの中火で約10分蒸し煮する。
蓋を開け、上下を返すように混ぜてから、鶏肉と顆粒コンソメを加え、再度蓋をしてたまに混ぜながら弱めの中火で約10分煮る。
全体に火が通ったら、水溶き片栗粉を混ぜた生クリームを入れて、混ぜながら火を通す。 とろみが付いたら味をみて、塩で調えたら出来上がり! 器に盛りお好みで細かく切ったパセリを乗せる。
427216
松山絵美
11歳から6歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。