レシピサイトNadia
主菜

白菜と豚バラのたっぷりねぎ塩鍋

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

たっぷりねぎ塩で、風邪予防♪豚肉で白菜とねぎ塩をまいて食べると最高です^^ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆ねぎ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える 

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 豚バラ薄切り肉
    340g
  • 白菜
    正味600g
  • 長ねぎ
    太目2本・正味250g
  • A
    酢又はレモン汁
    小さじ2~3
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    ごま油
    大さじ1強
  • A
    白いりごま
    大さじ1
  • B
    1000㏄
  • B
    白だし・ぽん酢
    各大さじ1
  • B
    鶏がらスープの素
    小さじ4
  • B
    にんにくチューブ
    小さじ1
  • 粗びき黒こしょう
    お好みで

作り方

  • 下準備
    白菜はざく切りにする。 長ねぎはみじん切りにする。 豚バラ薄切り肉は8㎝位に切る。

  • 1

    長ねぎとA 酢又はレモン汁小さじ2~3、鶏がらスープの素小さじ1、砂糖小さじ2、ごま油大さじ1強、白いりごま大さじ1を混ぜておく。

  • 2

    鍋や土鍋にB 水1000㏄、白だし・ぽん酢各大さじ1、鶏がらスープの素小さじ4、にんにくチューブ小さじ1を入れて火にかけ、煮立ったら豚バラ薄切り肉を入れて、ひと煮たちしたら白菜も入れて蓋をして弱めの中火で煮る。

  • 3

    白菜に火が通ったら、1を乗せ、軽く温めたら出来上がり! お好みで粗びき黒こしょうを振る。

ポイント

・白だしは10倍濃タイプを使っています。(お吸い物が1:9と書かれているものが10倍濃縮タイプになります。) 私はヒガシマル醬油さんの京風割烹白だしを使いました。 ・ぽん酢は醤油入りタイプのぽん酢しょうゆを使っています。 【2人分の場合】 豚バラ薄切り肉:170g 白菜:正味300g 長ねぎ:太目1本・正味125g (A)酢又はレモン汁:小さじ1~1.5 (A)鶏がらスープの素:小さじ1/2 (A)砂糖:小さじ1 (A)ごま油:大さじ1/2強 (A)白いりごま:大さじ1/2 (B)水:530㏄ (B)白だし・ぽん酢:各大さじ1/2 (B)鶏がらスープの素:小さじ2 (B)にんにくチューブ:小さじ1/2 粗びき黒こしょう:お好みで

作ってみた!

  • jojojo
    jojojo

    2023/02/26 20:13

    ねぎ沢山でさっぱりして美味しかったです😋
    jojojoの作ってみた!投稿(白菜と豚バラのたっぷりねぎ塩鍋)
  • 845782
    845782

    2023/02/21 16:34

    娘が大ファンということでフォローさせてもらっています。 これは初めて作りましたが、たこ焼きの余りで天かすがあったので入れてみたら、コクが出てより美味くなったような気がします。
  • ミッフィー
    ミッフィー

    2022/12/27 18:54

    ねぎ塩と書いてありますが、塩は入れなくて大丈夫ですか?

質問