レシピサイトNadia
主菜

牛こまときのことトマトのコク旨バター炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

暑い季節こそきのこで菌活!バターとオイスターソースのコクに、きのこの旨味、レモンとぽん酢の酸味がほんのり効いてあと引く美味しさです^^ 片栗粉をまぶして炒めた牛こまは柔らかくジューシー!!味もしっかり絡みます♪ 薬膳効果 ☆牛肉...骨や筋肉の強化、食欲不振、虚弱体質、無気力に  ☆トマト…体の熱を冷ます、口の渇きに、食欲不振に、消化を促進 ☆エリンギ...潤い不足に、手足のほてりに ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに ☆バター...疲労回復に、身体や腸を潤し、乾燥肌の改善や便秘解消に、咳や口内炎に

材料(3~4人分(1~2人分の分量はポイント欄に記載しています。))

  • 牛こま切れ肉
    200g
  • 片栗粉
    大さじ1
  • エリンギ
    1パック・約100g
  • えのき
    1/2袋・正味約100g
  • トマト
    大1個・正味180g
  • A
    オイスターソース・砂糖
    各大さじ1
  • A
    ぽん酢・鶏がらスープの素
    各小さじ2
  • バター
    大さじ1~2
  • 青ネギの小口切り
    お好みで

作り方

  • 下準備
    エリンギは食べやすく裂く。 えのきは石づきを切り半分に切ってほぐす。 トマトはくし切りにする。 A オイスターソース・砂糖各大さじ1、ぽん酢・鶏がらスープの素各小さじ2を混ぜておく。

  • 1

    牛こま切れ肉は片栗粉をまぶしバターを熱したフライパンでほぐしながら炒める。

    牛こまときのことトマトのコク旨バター炒めの工程1
  • 2

    火が通ったらエリンギも加えて炒め、油がまわったらえのきも加えて炒める。

    牛こまときのことトマトのコク旨バター炒めの工程2
  • 3

    火が通ったらAを加えて炒め合わせてから、トマトを加え、サッと炒めたら出来上がり! 器に盛りお好みで青ネギの小口切りを振る。

    牛こまときのことトマトのコク旨バター炒めの工程3

ポイント

きのこは椎茸や舞茸でも美味しいです^^ 【1~2人分の場合】 牛こま切れ肉:100g 片栗粉:大さじ1/2 エリンギ:1/2パック・50g えのき:1/2袋・50g トマト:大1/2個・正味90g (A)オイスターソース・砂糖:各大さじ1/2 (A)ぽん酢・鶏がらスープの素:各小さじ1 パター:大さじ1

広告

広告

作ってみた!

  • KIRAKIRA
    KIRAKIRA

    2022/09/15 22:54

    美味しすぎて何回もリピートして作ってます❤️

質問