小松菜をまろやかな豆腐ごま味噌マヨで和えました♪青菜の苦手なお子様も食べやすいです^^ 薬膳効果 ☆小松菜...高血圧や便秘に、イライラや不安感に、解熱や消炎、鎮静作用 ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに。
小松菜はたっぷりのお湯を沸かし、根元から入れ、1分経ったら葉も湯に浸して茹でてからザルにあげ、冷水にさらし、水気を切り、根元を切り落とし4㎝幅に切り、更にギューッと絞ってしっかり水気を切る。
ボウルにキッチンペーパーで水を気を拭いた絹ごし豆腐とA マヨネーズ大さじ4、味噌大さじ2、砂糖小さじ4、すりごま大さじ1、白だし小さじ1を入れて滑らかになるまで良く混ぜる。
②に小松菜を加えて和えたら出来上がり!
器に盛りお好みで白いりごまを振る。
・白だしは10倍濃タイプを使っています。(お吸い物が1:9と書かれているものが10倍濃縮タイプになります。) 【2人分の場合】 小松菜:1袋・230g 絹ごし豆腐:100g (A)マヨネーズ:大さじ2 (A)味噌:大さじ1 (A)砂糖:小さじ2 (A)すりごま:大さじ1/2 (A) 白だし:小さじ1/2 白いりごま:お好みで
レシピID:478518
更新日:2024/03/02
投稿日:2024/03/02
広告
広告
広告
広告
広告