ツナマヨで子供受けも抜群!!薄焼き卵を敷くことで、ツナマヨがご飯に染み込むのを防ぎます^^ 薬膳効果 ☆まぐろ(ツナ)...血行増進に、血液サラサラ効果。コレステロールを下げる。動脈硬化予防に ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に ☆にんじん...目の乾燥、視力低下、肝機能改善、食欲不振に、老化防止に ☆ほうれん草...造血作用、胃腸の活性化、身体の渇きを潤す ☆のり...咳や痰の改善に、浮腫みに、しこり、腫瘍に、不眠に
温かいご飯にA 塩小さじ1/2弱、ごま油小さじ2弱を入れて混ぜる。
ツナ(オイル漬け)はオイルを切り、B マヨネーズ大さじ1強、塩・こしょう少々、砂糖小さじ1/4~1/2を混ぜる。
にんじんは細切りにして、ごま油(にんじん用)を熱したフライパンで炒め、塩(にんじん用)で味付ける。
ほうれん草は塩(分量外)適量入れたお湯でゆで、冷水にさらし水気を切り、根元を切り、4~5㎝幅に切ってからぎゅっと水気を絞り、C ごま油小さじ1、塩小さじ1/8(ひとつまみを和える。
卵は溶き、ごま油を熱した卵焼き器で薄焼き卵を2枚(4本分の場合は4枚)作る。
巻きす又はラップを敷き、焼き海苔をツルツルしている面が外側になる様に置き、ご飯の半量(4本分の場合は1/4量)を上2㎝開けて広げ乗せ、 薄焼き卵を1枚乗せてから、ツナ、にんじん、ほうれん草も半量(4本分の場合は1/4量)乗せカニカマを2本乗せる。
手前からギュッと巻いたら、巻きす又はラップの上からしっかりと押さえる。 海苔の表面にごま油を薄く塗る。
食べやすく切ったら出来上がり。
【4本分の場合】 ご飯:600g (A)塩:小さじ1/4弱 (A)ごま油:小さじ4弱 ツナ(オイル漬け):2缶 (B)マヨネーズ:大さじ2強 (B)塩・こしょう:少々 (B)砂糖:小さじ1/2~1 にんじん:1本・約140g 塩(にんじん用):小さじ1/4(ふたつまみ) ごま油(にんじん用):大さじ1 ほうれん草:8株・約200g (C)ごま油:小さじ2 (C)塩:小さじ1/4(ふたつまみ) カニカマ:8本 卵:2個 ごま油:適量 焼き海苔:全形4枚
レシピID:498876
更新日:2025/03/04
投稿日:2025/03/03