レシピサイトNadia
    汁物

    コンナムルキムチクッ(豆もやしキムチスープ)

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 30

    韓国の定番豆もやしスープに熟成キムチを加えたスープです♪ 薬膳効果 ☆豆もやし…二日酔いに、浮腫みに、食べ過ぎによる胃の不調を整える ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える。 ☆唐辛子…冷えからくる肩凝り関節痛に、殺菌効果、血の巡りを改善。 ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に

    材料4人分(2人分の場合はポイント欄に記載しています。)

    • 豆もやし
      200~300g
    • 白菜キムチ
      200g(熟成してるもの。)
    • 長ねぎの小口切り
      6~10㎝分
    • A
      1400㏄
    • A
      煮干し(はらわたと頭を取ったもの)
      約16g
    • A
      だし用昆布
      約8g
    • キムチの汁・本みりん・薄口醤油・にんにくのみじん切り
      各大さじ1
    • 適量
    • 白いりごま
      お好みで

    作り方

    • 1

      鍋にA 水1400㏄、煮干し(はらわたと頭を取ったもの)約16g、だし用昆布約8gを入れて中火にかけ、ふつふつし始めたら昆布を取り出し、そのまま3~4分煮たら煮干しを取り出す。 白菜キムチは食べやすく切る。

      コンナムルキムチクッ(豆もやしキムチスープ)の工程1
    • 2

      豆もやし、白菜キムチ、キムチの汁・本みりん・薄口醤油・にんにくのみじん切りを加え、再度煮立ったら蓋をして弱火で約8分煮る。

      コンナムルキムチクッ(豆もやしキムチスープ)の工程2
    • 3

      長ねぎの小口切りも加えて軽く煮る。 味をみて塩で調えたら出来上がり!

      コンナムルキムチクッ(豆もやしキムチスープ)の工程3
    • 4

      器に盛りお好みで白いりごまを振る。

      コンナムルキムチクッ(豆もやしキムチスープ)の工程4

    ポイント

    【2人分の場合】 豆もやし:100~150g 白菜キムチ:100g(熟成してるもの。) 長ねぎの小口切り:3~5㎝分 (A)水:700㏄ (A)煮干し(はらわたと頭を取ったもの):約8g (A)だし用昆布:約4g キムチの汁・本みりん・薄口醤油・にんにくのみじん切り:各大さじ1/2 塩:適量 白いりごま:お好みで

    作ってみた!

    質問