レシピサイトNadia
    副菜

    夏の定番、美味しさに感動...!【山形だし】

    • 投稿日2024/05/22

    • 更新日2024/05/22

    • 調理時間5

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安150

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    初めて食べたとき、 その美味しさに本当に感動した..   山形の郷土料理 【山形だし】   野菜を切って、調味料と和えるだけ!   暑い日にやる気が出ないとき 食欲ないとき...   これ作ってみてほしいです☺️   夏野菜のみずみずしさと、おいしさに きっと心もからだも癒される.. ♡

    材料2人分

    • 長芋
      150g
    • きゅうり
      1本
    • みょうが
      1本
    • 大葉
      4枚
    • 細切り昆布
      4g
    • A
      みりん
      大さじ2
    • A
      醤油麹
      大さじ1と1/2(代用:醤油麹)
    • A
      米酢
      小さじ1

    作り方

    ポイント

    ・【醤油麹】の作り方 →【レシピID:473351】を参考にしてください。 ・野菜は、ほかにも茄子やズッキーニなど  お好みの野菜で ◎ ・長芋を入れると、粘りが出るのでおすすめです。 →長芋を入れない場合は  がごめ昆布や納豆昆布など、粘りのある昆布を使うのがおすすめ。

    • ・みりんを煮切る。 →耐熱皿に入れて、ラップはせず  電子レンジ600で1分ほど加熱する。

    • 1

      長芋、きゅうり、みょうが、大葉は、全て粗みじんにする。

    • 2

      ボウルに1、細切り昆布、A みりん大さじ2、醤油麹大さじ1と1/2、米酢小さじ1を入れて混ぜる。

      工程写真
    レシピID

    483761

    質問

    作ってみた!

    こんな「山形のだし」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「山芋・長芋・大和芋」の基礎

    「きゅうり」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    あやか|発酵×旬野菜
    • Artist

    あやか|発酵×旬野菜

    料理家・フードコーディネーター

    • フードコーディネーター

    ○ 麹調味料で美肌と心の安定を ○ 旬野菜と少ない調味料だけでシンプルレシピ ◆料理家・フードコーディネーター・発酵エキスパート   作る相手へ想いを込めて、シンプルだけど、ほんのひと手間を大切にしています。 多くの人たちの食卓が豊かになりますように… そんな気持ちで日々発信しています。

    「料理家」という働き方 Artist History