レシピサイトNadia
副菜

ウドともずくの酢の物

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

春の山菜のウドと春が旬のもずく。旬のものを気軽に食卓に取り入れてもらえたらと思います。さっぱりヘルシー、箸休めやお酒のおつまみにもぴったりです。

材料2人分

  • ウド
    10cm位
  • もずく(生)
    100g
  • 生姜
    1/2片
  • A
    だし
    大さじ2
  • A
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ2/3
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    適量

作り方

  • 下準備
    もずく(生)は洗ってザルにあげる。

  • 1

    ウドは5センチ長さにきり、皮を厚めに剥く。酢水(分量外)を準備する。

    ウドともずくの酢の物の工程1
  • 2

    皮を剥いたウドを薄切りにして、酢水に1~2分にさらしてザルにあげる。

    ウドともずくの酢の物の工程2
  • 3

    ボウルにA だし大さじ2、酢大さじ1、醤油大さじ2/3、砂糖小さじ1、塩適量の調味料を合わせて、三杯酢を作る。そこに水気をきったウド、水気をしぼったもずく(生)を入れてよく合える。味をみて塩加減を整え、10分ほどおいておく。 器に盛り、仕上げにすりおろした生姜をのせる。

    ウドともずくの酢の物の工程3

ポイント

酢水=水1カップ:酢大さじ1を混ぜ合わせたものです。 もすぐの水気をしっかりとしぼってから、三杯酢と和えてください。 余ったウドの皮は千切りにしてきんぴらにすると美味しいです。

広告

広告

作ってみた!

質問