レシピサイトNadia
デザート

ショートケーキみたいで可愛い 米粉の卵白ケーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30焼き時間、冷ます時間を除く

100円ショップの型を使って、遊び心溢れる可愛いケーキを作りました。 普段、よくお菓子作りをする方ならきっと共感してもらえるであろう【卵白の消費】レシピです。 冷凍している卵白を使う場合は、冷蔵庫で解凍してから使ってください。 卵黄は使わず、卵白のみで作る生地なので、焼いても白いのが特徴。 米粉使用でグルテンフリー。 ガナッシュクリームは板チョコのホワイトチョコレートを使い、生クリームではなく牛乳を使用してあっさり仕立て。 チョコモールドに、溶かしたチョコペンを流して固めればお手軽に可愛いトッピングも作れちゃいますよ。

材料6人分(シリコンモールドミニケーキ型6個分)

  • 【卵白ケーキ】
    -
  • A
    卵白
    1個分(Mサイズ)
  • B
    グラニュー糖
    15g
  • C
    米粉
    20g(料理・製菓用)
  • C
    アーモンドプードル
    10g
  • D
    牛乳
    20g
  • E
    無塩バター
    20g
  • 【ホワイトガナッシュクリーム】
    -
  • F
    板チョコレート(ホワイト)
    45g
  • G
    牛乳
    20g
  • 【トッピング】
    -
  • H
    カラーチョコペン(赤、黒、緑)
    各1本

作り方

  • 下準備
    ・型に無塩バター(分量外)をハケでまんべんなく塗る。 ・C 米粉20g、アーモンドプードル10gは合わせて一度ふるう。 ・オーブンは170℃に予熱する。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの下準備
  • 1

    E 無塩バター20gは耐熱容器に入れラップをし、レンジ600Wで40~50秒、様子を見ながら加熱し溶かす。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程1
  • 2

    【卵白ケーキ】を作る。 ボウルにA 卵白1個分B グラニュー糖15gを入れ、泡立て器で白くもったりとするまで泡立てる。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程2
  • 3

    ふるっておいたC 米粉20g、アーモンドプードル10gをもう一度ふるいながら加えたら、ゴムベラに持ち替えて、中心から切り混ぜる。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程3
  • 4

    少し粉っぽさが残る状態でD 牛乳20gを加え混ぜる。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程4
  • 5

    溶かしておいたE 無塩バター20gを加え、切り混ぜる。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程5
  • 6

    生地を絞り袋に入れ、型に流し入れる。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程6
  • 7

    170℃に予熱したオーブンで14~16分焼く。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程7
  • 8

    型からはずし、ケーキクーラーにのせて粗熱をとる

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程8
  • 9

    【ホワイトガナッシュクリーム】を作る。 耐熱ボウルにF 板チョコレート(ホワイト)45gを手で細かく砕きながら入れる。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程9
  • 10

    G 牛乳20gを加え、レンジ600Wで30秒加熱する。(ラップ無し)

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程10
  • 11

    ゴムベラで滑らかになるまで混ぜる。 もし、チョコレートの溶け残りがある場合は、追加加熱する。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程11
  • 12

    氷水をあてながら混ぜ、絞れるかたさになるまで冷やす。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程12
  • 13

    星型口金を入れた絞り袋に入れる。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程13
  • 14

    【トッピング】を作る。 50℃くらいのお湯をマグカップに入れて、そこへH カラーチョコペン(赤、黒、緑)各1本を入れて溶かす。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程14
  • 15

    チョコモールドに流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。 今回は、りんごといちごの型を使用。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程15
  • 16

    モールドから取り出す。 いちごの種の部分は、後から描いた方がキレイに仕上がる。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程16
  • 17

    【組み立て】 冷ました【卵白ケーキ】に【ホワイトガナッシュクリーム】を絞る。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程17
  • 18

    【トッピング】を飾る。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程18
  • 19

    今回使用した型はこちら。 セリアのシリコンモールドミニケーキ型 3個取れを2台使いました。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程19
  • 20

    そしてチョコを固めるに使ったのはこちら。 セリアのミニチュアチョコモールドフルーツ。 今回はりんごといちごの型を使いました。

    ショートケーキみたいで可愛い
米粉の卵白ケーキの工程20

ポイント

・無塩バターをレンジで溶かす際、加熱時間が長いと破裂する可能性もあるので、ラップをして尚且つ様子を見ながら加熱してください。 ・卵白はよく冷えた状態の方が泡立ちやすいです。冷凍しておいた卵白を使用する場合は、予め冷蔵庫で解凍しておいてください。 ・チョコモールドはお好きな型を使い、お好きな色のチョコペンで楽しんでください。

広告

広告

作ってみた!

質問