レシピサイトNadia
主食

大豆とキノコの玄米炊き込みご飯

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60使用する鍋によって異なる・水を切る時間は除く

圧力鍋で炊く玄米の炊き込みご飯はもっちりしてまるでおこわの様。きのこの旨みと大豆の風味が噛む程に美味しい玄米のイメージが変わる味わい深いご飯です。

材料(5〜6人分)

  • 玄米
    2.5カップ
  • 大豆
    30cc
  • 舞茸
    1/2パック
  • しめじ
    1/2パック
  • えのき茸
    1/2パック
  • 出汁昆布
    1枚(4cm角)
  • A
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    自然塩
    小さじ1/2
  • 700cc

作り方

  • 1

    玄米は2、3回水を変えてを良く洗い、ざるに揚げ30分程水切りをする。大豆も洗って水気を切っておく。

  • 2

    舞茸としめじは石づきを切って食べやすくほぐす。 えのき茸は根元を切り、長さを3等分に切ってほぐす。

  • 3

    圧力鍋に玄米半量と大豆とを加えよく混ぜる。その上に残りの玄米を覆う様に入れ、最後にキノコと出汁昆布をのせ、水+調味料A 酒大さじ1、醤油大さじ1、自然塩小さじ1/2鍋肌からそっと入れ馴染ませる。

  • 4

    3)を中〜強火にかける。 沸騰して圧力がかかったら弱火にして25〜30分炊いて火を止める。

  • 5

    火を消してそのまま10〜15分放置して蒸らす。炊き上がったら昆布を取り出し刻んで加え、しゃもじで天地をさっくり混ぜる。

    大豆とキノコの玄米炊き込みご飯の工程5

ポイント

玄米は始めにゴミやもみが無いかチェックしてから白米のようにゴシコシ研がず、始めの水はすぐに捨てゴミやほこりを取り除きます。後は両手で米をすくい上げて拝むようにもみ洗います。2〜3回水を変えて洗って下さい。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告