レシピサイトNadia
主菜

豆腐と蓮根の和風ハンバーグ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

摺りおろし蓮根と豆腐がベースの肉無しハンバーグ。他にもひじきや、雑穀のオートミールが入ってミネラル、食物繊維が沢山摂れてヘルシー!又、蓮根はビタミンCが豊富で肺や気管に潤いを与えてくれる優秀な食材。是非安全な蓮根で皮付きで作って下さいね!

材料2人分

  • 蓮根
    100g
  • 木綿豆腐
    150g
  • 人参
    20g
  • 芽ひじき
    小さじ1/2
  • オートミール
    小さじ2
  • 生姜
  • 自然塩
    小さじ1/4
  • 白味噌
    小さじ1/2
  • 醤油
    少々
  • 胡椒
  • 大根おろし
    大さじ2〜3
  • ポン酢
    大さじ2
  • すだちのスライス
    2枚

作り方

  • 1

    豆腐は沸騰した湯に入れ、5分程度優しい火加減で茹でて、ざるにあげ粗くくずして水けをきっておく。

  • 2

    蓮根は摺りおろし、ざるに上げ上から軽く押さえて水気を切っておく。(絞った汁は置いておく)

  • 3

    人参は長さ5mmの細かい細切りにし、生姜、大根はそれぞれ摺りおろしておく。

  • 4

    小さい鍋を熱し3)の人参を入れ中心にまとめ塩ひとつまみを振って蓋をして焦げ付かない程度の火加減で蒸し煮する。甘い香りがして艶よくなるまで火を通したらバットにあけて冷ます。(焦げそうな場合は小さじ1弱の水を加えても良い)

  • 5

    1)の豆腐を手で潰してボールに入れ、2)のすりおろした蓮根、オートミール、さっと洗って水気をきった芽ひじきを加えて良く混ぜ暫く置く。(注意※1)

  • 6

    5)に4)の人参と、塩、白味噌、醤油少々、おろし生姜少々を加えよく混ぜ、4等分に分ける。

  • 7

    ハンバーグの形に成形し、ごま油をひいたフライパンで蓋をして弱火でゆっくり焼く。

  • 8

    別の小鍋に2)の蓮根の絞り汁とポン酢を入れ火にかけ熱し、蓮根のでんぷん質でゆっくりとろみを付けソースを作る。とろみが少なければ水溶き片栗粉で調整して下さい。

  • 9

    器に盛り大根おろしを乗せ8)のポン酢ソースをかけてすだちのスライスを添えて頂く。

ポイント

蓮根の水分はそれぞれ異なるので加減して下さい。(注意※1)5)のハンバーグの種に加えるひじきとオートミールは乾物なので、混ぜ合わせてから暫く馴染ませる事でオートミールと芽ひじきに水分を吸わせるため暫く置いて馴染ませます。

広告

広告

作ってみた!

質問