レシピサイトNadia
  • 公開日2018/12/18
  • 更新日2018/12/18

【マネしたい!定食弁当シリーズvol.8】お昼までほかほか♪この冬試したい!スープジャー弁当バリエ

家族や自分のために作るお弁当。毎日作る方も、時々作るという方もお弁当箱に何を詰めようか悩むことも多いはず。そんな方必見! 彩り豊かなお弁当作りが得意なNadiaArtistの「keiko akiyamaさん」が、まるで定食屋さんのような満足度たっぷりのお弁当を毎月ご紹介してくれます。今月は寒さが本格化してきた冬のランチタイムにおすすめのスープジャー弁当をご紹介します。お昼までほかほかを楽しめます!

このコラムをお気に入りに保存

56

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【マネしたい!定食弁当シリーズvol.8】お昼までほかほか♪この冬試したい!スープジャー弁当バリエ

節約や健康のために、お弁当生活をしている方は、お弁当箱に何を詰めようか悩むことも多いのではないでしょうか。そんな方のために、ランチタイムが楽しみになるお弁当レシピと詰め方を毎月ご紹介しています。

前回までのバックナンバーはこちら
●【真似したい!定食弁当シリーズ】

冬の寒さが本格化してくるこの時期は、お弁当もあつあつのまま楽しみたいですよね。今回ご紹介するのは、お昼まで温かい状態で楽しめるスープジャー弁当。リゾットやパスタ、シチューなど、バリエーションは色々です。一緒に合わせたいおすすめの副菜やメインもご紹介します。

 

寒い日のお弁当に。スープジャーでほかほか弁当4選

 

ほっこり温まる♪鮭クリームのスープパスタ

寒い季節はクリーム系のスープで温まりたいですよね。そんなクリームパスタも小麦粉を使わないサラッとしてお弁当向きのレシピに仕上げます。生クリームとチーズのコクで濃厚スープのパスタです。子どもにも大人気で我が家でもスープジャーに入れてお弁当にしたら喜ばれました。パスタをさっとゆでて、一緒に煮込めばスープジャー弁当の完成! 早茹でパスタを使えば時短も叶います!

優しい味のクリームパスタには柔らかいフォカッチャなどのパンが合いますよ。ほうれん草のソテーも合わせれば栄養満点ですね。

【主な材料】
鮭切身
ショートパスタ
玉ねぎ
しめじ
ブロッコリー
生クリーム
スライスチーズ
パルメザンチーズ
おろしニンニク

くわしいレシピはこちら
●『鮭クリームのスープパスタ』

 

ガーリックトーストと一緒に!ちょっとリッチなビーフシチュー弁当

具はとってもシンプルですが、とろけた玉ねぎの甘みとうま味で本格的な味わいに! 赤ワインを入れる事でコクが出ます。デミグラス缶を使うので簡単にできますよ。スープジャーのおかげでお肉も固くならずにポカポカランチタイムになりますね。

温野菜を付け合わせれば豪華ランチのできあがり。ガーリックトーストとの相性も抜群です!

【主な材料】
牛肉
玉ねぎ
デミグラスソース
ケチャップ
赤ワイン

くわしいレシピはこちら
●『圧力鍋で簡単!ビーフシチュー』

 

野菜ジュースでお手軽&深みのある味に!プリプリ海老のトマトリゾット

野菜ジュースで作るトマトリゾットはジュースに含まれる多くの野菜のおかげで深みのある味になります。私は玉ねぎのみじん切りをたくさん作って小分けにして冷凍しているので刻む手間もなく忙しい朝でも手早くできちゃいます。ちょっと軽めにしたいお弁当の日にも持ってこいです。

ゆで卵やチーズ、ブロッコリーのサラダを合わせればバランスもいいですね。ボリュームが欲しいときは唐揚げなどを合わせてもいいですよ。

【主な材料】
ご飯
野菜ジュース
海老
玉ねぎ
ハム
コンソメ

くわしいレシピはこちら
●『海老のトマトリゾット』

 

野菜たっぷり!ツルツルワンタンの酸辣湯

野菜たっぷりで身体も温まる酸辣湯にツルツルのワンタンが入った満足感のあるスープです。具材にニラを入れることでまるで餃子が入っているかのような味に! ワンタンの皮がとろみを付けてくれるので身体もポカポカ! ワンタンの皮は一枚ずつ入れる事でつるんと食感を楽しめ、まとめて入れれば食べ応えのある具になりますよ。根菜は薄切りにする事で短時間で火が通るので、忙しい朝におすすめ。

やっぱり炒飯と一緒に食べたい中華スープです。お酢とラー油をお弁当用調味料入れて持って行き、食べる時に入れればさらに本格的ですね。

【主な材料】
鶏肉
ワンタンの皮
白菜
しいたけ
長ネギ
ニラ
鶏がらスープ

くわしいレシピはこちら
●『野菜たっぷり! ツルツルワンタンの酸辣湯』

体温まるスープジャー弁当。野菜などの具材がたっぷり入っているのでこれ一つでも満足度たっぷり! 副菜やパンを一品追加するだけで豪華な定食弁当になります。ランチタイムにホッと一息できるスープジャー弁当で温まりませんか?

 

あったかスープで温まろう!
・【スープジャーで時短美容弁当】食べる雑穀スープがおすすめ!
・レンジで3分!マグカップで作る朝ごはんスープ
・【10分で作れるレシピも!】オニオングラタンスープが食べたい!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

56

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

一点豪華なラクうま弁当シリーズ

関連コラム