レシピサイトNadia
    副菜

    菜の花のおひたし

    • 投稿日2020/03/05

    • 更新日2020/03/05

    • 調理時間5(付け置き時間は含まず)

    菜の花の茹で汁は旨味がたくさん出ているのでそれも味付けに使いますよ。 ほのかな苦味が春を感じますね。 おつまみにも、ご飯にもよくあいます。 お弁当の彩にも最適ですね。

    材料2人分

    • 菜の花
      1/2束(100g)
    • A
      茹で汁
      大さじ2
    • A
      白だし(濃縮タイプ)
      大さじ1
    • A
      砂糖
      小さじ1/2
    • A
      薄口醤油
      小さじ1

    作り方

    ポイント

    菜の花の茹で汁を使うので、しっかり洗ってから茹でて下さいね。 茹で時間は茎の太さが1cm程度のものの目安です。太さによって加減して下さい。 白だしの分量はお持ちの物の塩分で調節して下さい。 お弁当に入れる時は汁気を絞って入れて下さいね。

    • 1

      菜の花をよく洗い、茎と葉に分け5cm程度に切り、塩を入れたお湯に茎の部分を入れ1分茹でてから、葉の部分を入れ色が鮮やかになったら茹であげる。

    • 2

      湯切りする前に茹で汁を大さじ2取りおき、ザルで湯切りし水で冷ましてから、水気をしっかりきる。

    • 3

      A 茹で汁大さじ2、白だし(濃縮タイプ)大さじ1、砂糖小さじ1/2、薄口醤油小さじ1と取っておいて茹で汁を合わせた漬け汁に浸し、冷蔵庫で1時間以上漬ける。

    レシピID

    387063

    質問

    作ってみた!

    こんな「おひたし」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているコラム

    関連キーワード

    「作り置き」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    Akiyama Keiko
    • Artist

    Akiyama Keiko

    フードスタイリスト

    • 食生活アドバイザー

    フードスタイリストとして撮影のスタイリングを主に、レシピ開発や飲食店へのアドバイスなどをし、食生活アドバイザーの資格も取得。武蔵野美術大学を卒業し、桑沢デザイン研究所卒業後グラフィックデザイナーになり。その経験も生かし美しい美味しいを作っていきます。楽しんでご覧ください。

    「料理家」という働き方 Artist History