レシピサイトNadia
主食

おこげがおいしい石焼風ビビンバ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40浸水時間を除く

エバラ「プチッと鍋 キムチ鍋」をごはんの味付けに1個、ナムル風の味付けに1個使用するので分量が分かりやすく、味付けも簡単に決まります。 ビビンバの具材は全て一緒に炒めて「プチッと鍋」で味付けするのでキャンプでもお手軽! ほんのりキムチ風味のカリカリおこげがこのビビンバのおいしさのポイントなので、ぜひじっくり丁寧に作っていただきたいです。 お子様や辛いものが苦手な方でも食べられるマイルドな辛さです。

材料4人分

  • 無洗米
    2合
  • 450ml
  • 牛切落し肉
    150g
  • ほうれん草
    2株
  • にんじん
    1/5本
  • 豆もやし
    1/2袋(100g)
  • エバラ「プチッと鍋 キムチ鍋」
    2個
  • ごま油
    大さじ1
  • すりごま(白)
    大さじ2
  • 1個

作り方

  • 下準備
    ・鍋に無洗米・水を入れ、1時間程浸水させます。 ・ほうれん草は3~4cm長さに切り、にんじんは千切りにします。

    おこげがおいしい石焼風ビビンバの下準備
  • 1

    米の入った鍋にエバラ「プチッと鍋 キムチ鍋」1個を入れて軽く混ぜ、蓋をして中火にかけます。

    おこげがおいしい石焼風ビビンバの工程1
  • 2

    沸騰して吹きこぼれそうになってきたら、弱火にして13分加熱します。

    おこげがおいしい石焼風ビビンバの工程2
  • 3

    火を止め、蓋をしたまま10分蒸らします。

    おこげがおいしい石焼風ビビンバの工程3
  • 4

    フライパンにごま油を入れて中火にかけ、牛切落し肉を炒めます。牛肉の色が全体的に変わったらほうれん草・にんじん・豆もやしも加えて1~2分炒め、エバラ「プチッと鍋 キムチ鍋」1個・すりごま(白)を加えて混ぜます。

    おこげがおいしい石焼風ビビンバの工程4
  • 5

    (3)のごはんが炊けたらかき混ぜ、ごま油(分量外)を鍋肌から1周回しかけ、中火にかけて底面におこげを作ります。

    おこげがおいしい石焼風ビビンバの工程5
  • 6

    ごはんの上に(4)をのせ、中央に卵を割り落としたら、出来あがりです。

    おこげがおいしい石焼風ビビンバの工程6
  • 7

    こちらのレシピはエバラ「プチッと鍋」を使ったキャンプ飯です。 エバラ食品の「おいしいレシピ」にも掲載されています。 https://www.ebarafoods.com/recipe/detail/recipe5020.php

    おこげがおいしい石焼風ビビンバの工程7

ポイント

・使用する鍋はフッ素加工がされているものを使用すると米がこびりつきにくいのでおすすめです。フライパンで作っても良いです。 ・おこげの見極めは、少し持ち上げて色合いをみるか、パチパチと軽く弾ける音がしてくるのが出来あがりの目安です。 ・具材は分量が多いので、炊き込まず別に炒めて炊きあがったごはんにのせます。炊飯と同時進行か、蒸らしの間に調理をするとスムーズに作ることができます。 ・炊きあがったごはんは寒い時期は手ぬぐいなどに包んでから蒸らすと温度が下がりにくく、保温状態を保ちやすいです。 #エバラ食品タイアップ

作ってみた!

質問