レシピサイトNadia
主食

炊飯器ひとつ!きのことさんま缶の炊き込みご飯

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10炊飯時間は除く

さんまの蒲焼缶を使用した手軽な炊き込みご飯です。材料を切って炊飯器にいれてスイッチを入れるだけ。さんま缶に味がしっかりついているので余分な調味料もいりません! 是非お試し下さい♡

材料5人分(米2合分)

  • 2合
  • お好みのきのこ類
    100g(椎茸、舞茸、えのきたけなど)
  • 人参
    30g
  • さんま蒲焼缶
    1缶(100g)
  • 鰹出汁
    200ml
  • 適量
  • 小ネギ
    少々(お好みで)

作り方

  • 下準備
    ・鰹節で出汁を取っておく(目安は水の2%) ・米は洗って浸水させておく。

    炊飯器ひとつ!きのことさんま缶の炊き込みご飯の下準備
  • 1

    お好みのきのこ類は小さめにカットし、人参は千切りにする。

    炊飯器ひとつ!きのことさんま缶の炊き込みご飯の工程1
  • 2

    炊飯釜に切ったきのこ類、人参、さんま蒲焼缶、鰹出汁を入れる。2合の線まで水を入れる。そのまま炊飯する。

    炊飯器ひとつ!きのことさんま缶の炊き込みご飯の工程2
  • 3

    炊き上がったら全体をよく混ぜ、お好みで小ネギを散らす。

    炊飯器ひとつ!きのことさんま缶の炊き込みご飯の工程3

ポイント

*今回の具材の他に、油揚げなどを入れたり、干し椎茸を戻してその出汁ごと入れて炊き込むのもおすすめです! *出汁は顆粒出汁を使用しても構いません。 *味が薄い場合は少量の塩を足してください。 *今回のレシピでは3合炊きの炊飯器を使用しています。  お手持ちの炊飯器の大きさや取扱説明書をご確認のうえ、調理をお願いいたします。

作ってみた!

質問

広告

広告