レシピサイトNadia
副菜

【材料2つレンジで完結】胃腸にやさしい豆腐の茶碗蒸し

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

  • カロリー(1人分)87Kcal

  • 総費用目安50

  • 冷蔵保存1

  • 冷凍保存-

胃腸がお疲れの時、体調不良の時、病院検査の前後... 消化が良く胃腸への負担が少ない、具は豆腐の茶碗蒸し ダイエットや筋トレ中のサポート一品としても◎ 味はマイルドでやさしい仕上がりです。 物足りない場合は仕上げにちょい醤油や白だしをちょい足ししてください。 電子レンジで作れます(もちろんフライパン湯煎や蒸し器でも作れます) ※ カロリーは豆腐160g(1個分80gとして)使った場合の目安

材料2人分

  • たまご
    1個
  • 豆腐(絹ごし)
    100~160g
  • 白だし
    大さじ1
  • ひとつまみ

作り方

  • 下準備
    豆腐(絹ごし)は2等分に切る

  • 1

    たまごはボウルに割り入れ溶きほぐし、水・白だし・塩を加えて混ぜる ※ 泡立たないように注意する 【水の量】 かため・・・130ml やわらかめ・・・150ml

    【材料2つレンジで完結】胃腸にやさしい豆腐の茶碗蒸しの工程1
  • 2

    茶碗蒸しの器(耐熱容器でもOK)に豆腐を入れ、1を濾しながら静かに注ぐ ※ 泡立たないように注意する

    【材料2つレンジで完結】胃腸にやさしい豆腐の茶碗蒸しの工程2
  • 3

    電子レンジで加熱(ラップはしない) 【加熱時間目安】 600Wで2〜2分30 秒(表面卵液の色が白っぽくなるまで) かけたあと、300Wに変更して4〜5分

    【材料2つレンジで完結】胃腸にやさしい豆腐の茶碗蒸しの工程3

ポイント

茶碗蒸しのコツはとにかく卵液を泡立てないようにすることで滑らかな食感にしあがります。電子レンジは機種により時間が多少前後しますので、茶碗蒸しの表面をご覧いただき、ブクブク泡立たないようにご注意ください。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告