レシピサイトNadia
主菜

鶏むね肉の和風塩麹フライ・だしソースがけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15鶏むね肉を漬ける時間を除く

鶏むね肉に下味を付けて、そのままパン粉を纏わせたお手軽フライです。 塩麹のおかげで、鶏むね肉でもパサつかずしっとり柔らかく仕上がります。 ほんのりきかせた出汁の風味が、頬張るごとに口の中に広がって、なんとも言えない美味しさに。 かけるソースにも出汁の風味をきかせているので、より旨味を感じられ、ごはんにもパンにも合うひと皿となっています。

材料2人分

  • 鶏むね肉
    1枚
  • A
    塩麹
    大さじ1(塩 小さじ1/2で代用可)
  • A
    大さじ1
  • A
    和風顆粒だし
    小さじ1
  • A
    おろし生姜
    小さじ1/2
  • A
    おろしにんにく
    小さじ1/2
  • パン粉
    1/2カップ
  • サラダ油
    適量
  • B
    中濃ソース
    大さじ3
  • B
    和風顆粒だし
    小さじ1/2
  • B
    砂糖
    小さじ1/2
  • 白ごま
    適量

作り方

  • 1

    鶏むね肉は食べやすい大きさのそぎ切りにする。ポリ袋にA 塩麹大さじ1、酒大さじ1、和風顆粒だし小さじ1、おろし生姜小さじ1/2、おろしにんにく小さじ1/2とともに入れて揉み込み、1時間〜半日漬け込む。B 中濃ソース大さじ3、和風顆粒だし小さじ1/2、砂糖小さじ1/2をよく混ぜ合わせる。

    鶏むね肉の和風塩麹フライ・だしソースがけの工程1
  • 2

    鶏むね肉に軽く押しつけるように、パン粉を付ける。

    鶏むね肉の和風塩麹フライ・だしソースがけの工程2
  • 3

    フライパンに1cm程のサラダ油を入れて中火にかけ、②をきつね色になるまでこんがり揚げ焼きにする。

    鶏むね肉の和風塩麹フライ・だしソースがけの工程3
  • 4

    添え野菜とともに器に盛り付け、B 中濃ソース大さじ3、和風顆粒だし小さじ1/2、砂糖小さじ1/2のソースをかけて白ごまをふる。

    鶏むね肉の和風塩麹フライ・だしソースがけの工程4

ポイント

・パン粉を付けた後、5分ほど置いてから揚げ油に入れると、パン粉が剥がれにくくしっかりと揚がります。 ・下味に塩麹を使うことで、パサつかずに柔らかくて仕上がりますが、無くても塩で代用可です。 【Nadia magazine vol.10】にレシピ掲載いただいています。

広告

広告

作ってみた!

  • 甘味好きのたぬき
    甘味好きのたぬき

    2024/05/16 18:07

    鶏肉なのにパサパサ感が無く、とても柔らかくて美味しかったです!出汁ソースがすごく良く効いているおかげか、まるでタコ焼きやお好み焼きのような風味がしました✨衣もパン粉だけで済んだので、揚げ物のハードルも下がり作りやすかったです☺️
    甘味好きのたぬきの作ってみた!投稿(鶏むね肉の和風塩麹フライ・だしソースがけ)
  • ホヌ海♪
    ホヌ海♪

    2023/10/13 07:33

    お弁当に入れてみました!塩麹で漬けることで冷めても柔らかく、お肉自体に味が付いて美味しかったです♪ごちそうさまでした😋
    ホヌ海♪の作ってみた!投稿(鶏むね肉の和風塩麹フライ・だしソースがけ)

質問