レシピサイトNadia
    主食

    レンジで簡単♩ジャージャー麺風肉味噌うどん

    • 投稿日2024/06/21

    • 更新日2024/06/21

    • 調理時間15

    暑い時期にぴったりのジャージャー麺風の肉味噌うどんです。 今回はレンジ加熱のみで仕上げています。 舞茸と長ネギ入りの肉味噌は、たっぷりかけたくなる美味しさ!辛くないので、辛味が苦手な方や小さいお子さまでもおいしくいただけます。 醤油麹を加えることで、レンチン調理とは思えないほど、旨みたっぷりで深みのある味わいに♡ 多めの分量になっていますので、余った時はごはんやお豆腐にかけても◎ お好きな野菜を添えれば、大満足な一皿になります。 お手軽・簡単にできるので、忙しくて時間がない時や休日のランチなどにもどうぞ♡

    材料2〜3人分

    • 豚ひき肉
      300g
    • 舞茸
      1パック
    • 長ネギ
      1/2本
    • A
      甜麺醤
      大さじ2
    • A
      醤油麹
      大さじ2(ない場合は同量の醤油で代用可)
    • A
      酒・みりん
      各大さじ1
    • A
      鶏がらスープの素
      小さじ1
    • A
      おろしにんにく・生姜
      各小さじ1
    • 冷凍うどん
      人数分
    • ごま油
      適量
    • キムチ・青ネギ・卵黄
      お好みで

    作り方

    ポイント

    ・醤油麹がない場合は、同量の醤油で代用可です。 ・肉味噌は温かいままでも冷やしても、美味しいです。うどんにのせる他、ごはんやお豆腐などにのせてもとっても美味しいですよ♡

    • 1

      舞茸、長ネギはみじん切りにする。

      工程写真
    • 2

      耐熱ボウルにA 甜麺醤大さじ2、醤油麹大さじ2、酒・みりん各大さじ1、鶏がらスープの素小さじ1、おろしにんにく・生姜各小さじ1を入れてよく混ぜ、豚ひき肉、舞茸、長ネギを加えて混ぜ合わせる。ふんわりラップをして600Wのレンジで3分加熱する。

      工程写真
    • 3

      一旦取り出して、舞茸,長ネギを加えて更に混ぜ合わせ、再度ラップをしてレンジで600Wで2分加熱する。 火の通り具合を見て、必要であれば1分ずつ加熱して様子を見る。

      工程写真
    • 4

      冷凍うどんは袋の表示時間通りに加熱し、流水で冷やす。水気をよくきって器に盛る。肉味噌をたっぷりのせて、ごま油をたらす。お好みでキムチ・青ネギ・卵黄を添える。

      工程写真
    レシピID

    485406

    質問

    作ってみた!

    「ジャージャー麺」の基本レシピ・作り方

    こんな「ジャージャー麺」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    ここえみ
    • Artist

    ここえみ

    栄養士・発酵食品ソムリエ

    • 栄養士
    • 発酵食品ソムリエ

    夫と大学生の娘の3人家族。 栄養士・発酵食品ソムリエ。 栄養士として、産科や小児科で栄養指導業務に就く傍ら、“作ることも食べることも楽しんで”をモットーに、ごはん作りを楽しんでいます。 キッチンに立つ私の様子を見て、とても楽しそうだから…と娘が勧めてくれた、おうちごはん投稿。 SNSで食や料理を通じて、大勢の方と繋がることができ、大きな喜びと嬉しさを感じています。 “食事をする”ということは、生きていく上で欠かすことのできない行為ではありますが、それだけではないと思っています。むしろ、他に大切なことが詰まっているんじゃないかと。 栄養バランスはもちろん大事ですが、食事をする時間が、義務感からくるただのお腹を満たすだけの時間ではなく、そこに誰かと美味しさを共有できる楽しさや、1人の時間であっても、ホッとできる安心感を得られたりする時間であってほしい。 そんなことを思いながら、日々仕事に就き、そしてお料理をしています。 見て楽しい、食べて美味しい、そしてほっと安らげるようなおうちごはんメニュー。 私が愛してやまない、麹を始めとする発酵食品を使ったメニューも、たくさんお届けできたらと思っています。 よろしくお願いします。

    「料理家」という働き方 Artist History