レシピサイトNadia
主菜

節約メニュー*厚揚げの卵とじ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

親子丼の代わりに厚揚げを使った卵とじです。鶏肉を使用しないことで、面倒なまな板の消毒もなく、火の通りも気にすることなくあっという間に完成♪ スピードメニューのため、さっと作って丼にして食べるのもおすすめです。是非だしまで飲み干して下さい☆ 三つ葉や新玉ねぎが美味しい季節にも◎。

材料2人分

  • 厚揚げ
    1枚(150~160g)
  • 玉ねぎ
    1/4個
  • しめじ
    1/2袋(約70g)
  • 三つ葉
    1/2株
  • 2個
  • A
    だし汁※
    80ml
  • A
    醤油、酒、みりん
    各大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ1/2

作り方

  • 1

    厚揚げは2x1.5cmくらいの角切りにし、沸騰した湯で30秒茹でてザルにあげる。 玉ねぎは薄切りに、しめじは根元を切り落として小房に分け、三つ葉は4~5cm長さに切る。

    節約メニュー*厚揚げの卵とじの工程1
  • 2

    フライパン(直径20~22cm)にA だし汁※80ml、醤油、酒、みりん各大さじ1、砂糖大さじ1/2を入れて火にかける。煮立ったら厚揚げ、玉ねぎ、しめじを入れ、蓋をして中弱火で3分~3分半煮込み、火を止める。 (途中、厚揚げをひっくり返すよう中身を混ぜ、味が染み込むようにしてください)

    節約メニュー*厚揚げの卵とじの工程2
  • 3

    卵を割りほぐし、②に流し入れ、三つ葉を散らしたら、再び弱火にかけて蓋をする。卵がお好みの固まり具合になる直前くらいに火を止める。

    節約メニュー*厚揚げの卵とじの工程3

ポイント

※だし汁がない場合は、水に少々の和風顆粒だしを加えるだけでも美味しくなります。 厚揚げの湯通しは、面倒であればお湯をかけるだけでも味が染み込みやすくなります。

作ってみた!

質問

藤本マキ
  • Artist

藤本マキ

料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

  • 栄養士
  • 豆腐マイスターアドバンス

広告

広告