デザート
お気に入り
(91)
いつも我が家ではたっぷり作る栗きんとん、必ず余ります(笑) その栗きんとんをリメイクしたパウンドケーキです。 今回はパウンド型で作りましたが、栗きんとんの残りの量が少ない場合はカップケーキ等にも出来ます♪
*ご家庭ごとに栗きんとんの甘さや硬さが違うため、鍋で練り上げる際の牛乳量や、ボウルで合わせる砂糖の量は加減して下さい。 *当レシピで使用したオーブンはレンジオーブンです。ガスオーブン等をご使用の場合は、焼き時間が少し短めになります。 *栗甘露煮を生地に混ぜ込まず表面にトッピングして焼いた場合、焼きたては栗が硬い食感になってしまいますが、ラップに包んで1日置くとしっとり食べやすくなります。
栗きんとんはぼそぼそした食感のもの、硬いものの場合、鍋に入れてA 牛乳(A)30~50ml、みりん大さじ1~を足して中弱火にかけて練り上げ、市販の栗きんとん程度の柔らかさのペースト状にする。 ※牛乳の量は、1/3量から分けて入れて様子を見て下さい。 バターは電子レンジに30秒前後かけて溶かしバターをつくり粗熱を取る。
栗きんとんは栗甘露煮とペーストに分け、ペースト部分は必要あれば下準備の作業を行う。 栗甘露煮は細かく刻む。
ボウルにB 卵1個、牛乳(B)100ml、バター40g、砂糖大さじ2~、塩少々を泡だて器で混ぜ合わせた後、ホットケーキミックスを加えてスパチュラで混ぜる。 ※栗きんとんの甘さは各ご家庭で違うため、お好みで砂糖を加減して下さい
①の栗きんとんのペーストと栗甘露煮を切るようにしながら混ぜる。 ※きんとんペーストを加えたら、ところどころペーストの固まりが出来る程度にざっと混ぜて下さい ※今回は栗甘露煮は表面にトッピングしています
パウンド型にオーブンシートを敷き、②を流し込み、天板に乗せる。 180度で温めたオーブンで35分(~40分)焼く。 焼き上がったら型ごと網の上に置き、粗熱が取れるのを待ってから型を外す。ラップに包んで1~2日寝かせると、よりしっとりします♪
384335
藤本マキ
料理研究家 栄養士 豆腐マイスター(食育豆腐インストラクター) 以前はリバウンドを繰り返していた夫の-12kg達成ダイエットレシピを中心に レシピを公開しています。 ■おいしさにこだわる食べ痩せレシピ ※低糖質・高たんぱく質・低糖質レシピなど ■意識していること ・ダイエットメニューには見えないボリューム感 ・代謝や腸活を意識したメニュー ・ダイエットしていない家族も一緒に食べたくなる、献立に取り入れやすいレシピ ・身近な食材で節約にもなるダイエットレシピ * 料理教室講師・出版社でのレシピ編集の経験などを経て、 レシピ開発、撮影調理、スタイリング、コラム執筆を行い、 企画書作成やデザインスキルあり。 SNSでもわかりやすいスワイプレシピを発信中です。